![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510251 |
残り約2週間!![]() ![]() ![]() 今日は東部文化会館の舞台での配置で練習しました。 動きもそろってきて,どんどん迫力がましてきています。 外国語活動![]() Yes・Noゲームや,おはじきゲームなどをしながら,楽しく活動をすすめることができました。 これは なんでしょう?![]() ![]() 先生が準備してくださった実験用の試薬やパーライトを不思議そうに見たり,さわったりしていました。 琵琶湖の水や水草に,興味津々の様子でした。 歴史クラブ〜華山寺について〜
今日の活動は,花山中学より少し西に行った華山寺の歴史について学びました。「花山」という地域の由来は,「華頂山」からきていることや,境内の多くの地蔵さんは近くに住んでおられる方がお寺に寄付されたことなど学習しました。ボランティア先生の「たくさん地蔵さんがあるから,自分に似ている地蔵さんを探してごらん。」という言葉に反応して,喜んで探していました。仏像が持っている錫杖を触った手で頭を触ると賢くなるという由来を聞くと,たくさんの子が錫杖を触り頭をなでていました。
これからもまだまだ知らない鏡山の歴史を楽しく学んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第32回陸上競技交流大会に参加!![]() ![]() ![]() 西京極総合運動公園陸上競技場において,第32回“日清食品カップ”全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会が行われました。 本校の部活動「陸上」に入っている8人の子どもたちが,「走り幅跳び」,「100m」,「4×100mリレー」に出場しました。 参加した子どもたちは,素晴らしい競技場で思う存分力を発揮してくれました。 国語の時間2![]() ![]() ![]() たくさん話し合う中で,キャッチコピーを考えるコツをつかんだ様子でした。 とても充実した時間を過ごすことができていたように感じます。 国語の時間
国語の教材「千年の釘にいどむ」の学習の様子です。
お客さんをひきつける,おすすめの言葉を考える活動をしました。 ![]() ![]() ![]() 社会の時間
今日は社会の単元「あたたかい土地のくらし」のまとめテストをしました。
自主学習としてテストに備えてきた子もおり,緊張感を持って取り組むことができていました。 ![]() ![]() 雨の日を楽しもう![]() ![]() ![]() 運動場で水たまりに入って音を聞いてみたり,葉っぱについている水の雫を見たり普段は憂鬱な雨の日を楽しむことができました。 子どもたちは,とても楽しんで水たまりに入っていました。 カッパや長靴のご準備ありがとうございました。 「とびくらべ」に挑戦中です!![]() ![]() 今日はできるだけ少ない歩数で遠くまでジャンプすることを目標に,大きく体を動かしました。 子どもたちは腕の振りやジャンプする向きに気をつけて,とても真剣に学習に取り組みました。 |
|