![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:19 総数:322681 |
1年・みどり学級 つるつるピカピカになあれっ今日,1年生教室で,養護教諭による歯みがき指導がありました。 歯ブラシの使い方や,虫歯になったらどうなるのか? などなど,毎日の歯磨きの大切さを学びました。 大きな歯の模型は,びっくりだったよねっ。 ![]() ![]() 2年生活「小さななかまたち」![]() ![]() 昨日見た時は,まだ卵だったのに,今朝は 小さな小さなメダカになって泳ぎ始めました。 早速,実体顕微鏡で見てみると・・・ 「あ,見えた,見えた。」「かわいい。」・・・ 産卵から卵を見守ってきた子どもたち。 みんな,満面笑顔でした。 6年・みどり学級 源氏物語水曜日の,かしの木さんによる,読聞かせ。 この日は,学校の隣の御所が舞台である「源氏物語」より 「桐壷」の絵本でした。 6年生,みどりの3人,みんな水曜日の朝が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 Flowr Arrangement![]() ![]() 生け花をしました。ヒマワリやケイトウを中心に 南洋の葉を添えて,美しく生けました。 「花と花が会話をしているように表情をもたせて。」など アドバイスをいただき,個性の光る表現ができました。 6年 室町時代から続く生け花![]() ![]() ![]() タイムリーなことに,室町時代の文化について調べていて, 今日の生け花体験を迎えました。 昨年経験しているので,いろいろと考えている模様。 「どう表そう。」「う〜ん,ちがう。」と考えながら, 素敵な作品ができました。 写真撮影を行い,11月の京極文化祭に展示予定です。 お楽しみに。 |
|