![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:46 総数:380593 |
たてわり遊び〜2組グループスタート!!〜![]() ![]() 日清食品カップ![]() ![]() 27年10月 レジ係の女性28年1月 朝のプラットホーム28年2月 夏みかん5年 農場体験![]() ![]() ![]() 3年「プラークテストをしました!」![]() 自分の歯の汚れから,歯を磨けていないところを知りました。 それから,鏡を見ながら丁寧に磨きました。 学習したことを生かして,丁寧に歯磨きをしていってほしいです! 28年3月 絶望のとなりに希望がある自由参観2日目〜パート2〜![]() ![]() 2年生になると,図工で絵の具を使います。2年生では,はじめて絵の具を使うので,パレットの使い方やパレットで色をつくって丁寧にぬること,使った用具の後片付けの仕方などを学習します。絵の具は,違う色を混ぜると自分なりの色ができたり,水の加減によっても色の感じが変わったりして楽しいです。まだ使い始めではありますが,子ども達はずいぶん上手に使えるようになってきた様子でした。 自由参観2日目〜パート1〜![]() ![]() ![]() 写真は,上から1年生(1組・2組)「音楽」と,3年「水泳」の学習の様子です。 1年生の音楽は,歌を歌ったり鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。歌は,大きな口を開けて笑顔で歌う子どもたちの様子が見られました。鍵盤ハーモニカの演奏では,息を出して音を出すときに,「トゥー」というタンギングを意識して練習していました。 3年生の「水泳」では,新しい泳ぎ方に挑戦していました。バディで2人組になって,コツやポイントを教え合う姿がたくさん見られました。 |
|