京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:91
総数:561304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ご協力ありがとうございました

休日参観に際して,PTA役員の皆さんには受付でご協力いただきました。また保健体育委員さんには体操服のリユースの活動もしていただきました。朝からの活動,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

防災引き渡し訓練

授業参観に引き続き,4校時に防災引き渡し訓練を行いました。雨も上がり予定通り運動場で行うことができました。引き渡しに際して整然とお待ちいただき,混乱もなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

日曜参観

本日,休日参観がありました。子どもたちは,漢字の音訓やコンパスの使い方について学習し,道徳の学習では「みんなが気持ちよく過ごすためのルールについてみんなで考えました。
お忙しい中,参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

どの試合も接戦でした 2

勝敗よりも親睦を大事にしたバレー大会です。
皆さん、それを実行されていて、さすがでした。
上から4年、5年、6年です。
画像1
画像2
画像3

どの試合も接戦でした! 1

どの学年も、皆さんお上手で、本当に接戦でした。
先生も学年に入ってプレーしました。

上から1年、2年、3年チームです。
画像1
画像2
画像3

お疲れ様です。PTAバレー。

午後は、PTAの学年対抗親睦バレー大会がありました。
どの学年も今年は、たくさんの参加がありました。

開会式の様子です。皆さん、どうぞお怪我のないように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

全学年で道徳の授業を公開しました

今日の休日参観では、全学年で道徳の授業を公開しました。
子どもの発達に合わせて、学年で工夫しています。
低学年は、紙芝居風に挿絵を見せたり,ローグプレイをしたりしました。高学年は、読み物資料を通して、登場人物の心情に自分を重ねあわせたりして考えました。
画像1
画像2
画像3

休日参観ありがとうございました

今日は、休日参観でした。
朝から小雨の降るお天気でした。
その中を、子どもたちは元気にお家の方や見守る隊の方と登校しました。

たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。
4時間目の引き渡し訓練も、たくさんのご参加ありがとうございました。
お気づきのことがあれば、またお知らせください。
画像1
画像2
画像3

日曜参観1

足元の悪い中,たくさんの保護者の方々に来ていただき,ありがとうございました。

子どもたちは,いつも以上に張り切って,一生懸命学習に取り組んでいました。

グラフを読み取ったり,話し言葉について考えたり4時間の中でたくさんのことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

玄関にきれいなお花が。

PTAの文化委員会にお世話になり、玄関にきれいな花を活けていただきました。
明日、皆様をお待ちしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp