![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:49 総数:322524 |
6年 たてわりグループとプール![]() ![]() 初めてたてわりグループに並んで,伝言ゲームをしました。 計画委員からの生活目標の発表や,図書委員からの取り組みなど, 6年生は,リーダーらしく,堂々と発表していました。 たてわりそうじでも,みんなに声をかけながら,上手にまとめていました。 また,3時間目には,今年度最初の水泳学習がありました。 雨もあがり,子ども達は今か今かと着替えて待っていました。 主体的に活動する水泳学習,見合い,教え合い,伝え合う水泳学習を 目指して,がんばってほしいと思います。 5・6時間目は,図画工作科「ひらいてみると」の造形遊びをしました。 梅雨時に必要な「傘」。ひらいてみると・・・・? 傘を開いて,いろいろ空間に配置して,新しい世界を創りだしました。 子ども達の発想って,本当に素晴らしいです。 2年図工「ストローでこんにちは」![]() ![]() 方向を変えたり,組み合わせたり・・・ 次は,この仕組みを使って, 楽しいものをつくります。 みんなワクワクしています。 図書館大好き1年生![]() ![]() 早くも読んだ本が100冊を超えた児童もちらほら。 最近は,教室に昔話の本を集めたコーナーを作ったので,昔話にも親しんでいます。 いつもとは違った本を手に取る機会ができるといいなと思います。 2年生活「ぐんぐんそだて」![]() 花や実がついていて,子どもたちは毎朝 報告をしてくれます。 今日はじっくり観察をしました。 子どもたちは, 「トマトのにおいがする。」と大喜び。 もうすぐ収穫です。 6年 七夕笹飾りwith1年とバトミントンクラブ![]() ![]() リーダーとして,しっかり世話をし優しく話しかけていました。 1年生も,分からないところを教えてもらってうれしいと言っていました。 6時間目はクラブ活動でした。 異学年で自主的に活動を行うクラブ活動は年10回程あります。 バトミントンクラブでは,自分たちで活動の流れを話し合い, 進めています。くじびきでその日の練習相手,試合相手が決まるのも, 学年性別関係なく楽しめる一つです。 今日は時間がなかったので,決勝戦は次回のクラブ活動で行います。 バトミントンは運動量がとても多い競技です。みんな,汗だくで楽しみました。 七夕飾り![]() ![]() ![]() 今日から桝形商店街に飾ってありますので,是非ごらんください。 5年 Book Talk In June![]() ![]() していただきました。子供たちはさっそく 手にとって読んでいました。 本のジャンルを増やしていってくれればと 期待しています。 2年生きもの係「ザリガニ飼育水槽の掃除」![]() ![]() Sさん「ザリガニ,つかんだことないし・・・」 Aさん「ここ,ここ,目のすぐ後ろをぎゅっとつかんで。」 Sさんは,初めてザリガニをつかみました。 よくできました。 1年・2年・みどり学級 2回目の,水遊び!
今日も,水慣れ,水遊び,楽しくできましたね。
腰洗い槽,シャワーから,もう大騒ぎ!! 今週までは,低水位でした。 来週から,中学年,高学年のプール学習が始まり,通常の水位になりますよ。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科と外国語活動![]() ![]() インターネットを使って調べました。 そういえば,昔見たアニメで,登場人物の名前が「カンゾウ」や「シンゾウ」と いう人がいたのを知っていますか?「ジンゾウ」もいましたね。 3時間目の外国語活動では,12ヶ月や1〜31日までの言い方を リピートしました。ネイティブな発音ができていて,キャシー先生から お墨付きをもらいました。 |
|