![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:145115 |
物語を作ろう 国語
今日の1時間目の国語の時間に,「物語を作ろう」という学習をしました。「ともだちや」という本のイラストだけを用意し,そのイラストを見ながら,オリジナルの物語を作っていく学習です。まず,イラストをよく見て,おおまかな内容を考えました。その後に,自分の考えた内容に合うイラスト,使わなくてもいいイラストを選び分け,選んだイラストを見ながら詳しく物語を作っていきました。物語が完成したら,低学年の児童に読み聞かせをしようという話もしました。「1年生でもこの文章なら分かりますね。」等,相手を意識しながら文章を考えることができました。楽しんでもらえるような物語を作っていけるように一緒に考えていきたいと思います。
![]() ![]() しっかり歯磨き週間![]() ![]() しっかり歯磨き週間![]() ![]() ![]() 避難訓練〜消火器訓練![]() ![]() ![]() 消火器訓練に1年も参加しています。少し硬い部分もありますが、安全ピンをぬきホースを火の根元に向けてレバーを握ります。すると、練習用では水がでます。本物はすごい勢いで粉がでます。本物は15秒で粉の噴射がおしまいです。しっかり目標にホースの先を向けて無駄なく使わないと効果が少なくなります。教職員も一緒に訓練をしています。 読み聞かせ![]() ![]() 学校沿革史今日の給食(火)![]() じゃがいもを育てよう 追肥と芽かきをしました。
今日の5時間目の総合的な学習の時間に,3・4年生で育てているじゃがいもの追肥と水やりを行いました。始めに「今日は何する必要がある?」と尋ねると,「追肥です」「芽かきです」「草引きも必要です」等,いろんな意見が出てきました。することを確認した後に,畑に行き,追肥や芽かき,水やりなどを行いました。畑に行くと,サツマイモも,じゃがいもも先週と比べて茎や葉の数,大きさが変わっていたので,「先週とのちがいは何かな?」と尋ねると,「茎が太くなっています」「葉の大きさが違います」「前よりもまっすぐに伸びています」等の意見が出てきたので,「理科の時間にもそういう視点で観察すること大事だね」という話もしました。することが分かっている分,自分たちで芽かき,水やりなどをがんばっていました。次は,収穫したら何を料理したいかを話し合い,より意欲的に育てようとする意識を高めていこうと思います。
![]() ![]() タイム走![]() 運動場![]() ![]() |
|