![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
プールそうじ 教職員
5年生・6年生に引き続き最後は教職員でプールそうじの仕上げをしました。隅まで気を付けて行いました。
![]() ![]() プールそうじ 6年生
5年生に引き続いて6年生のプールそうじです。6年生はプールの中を磨いてくれました。子どもたちの力は大きいです。きれいになりました。
![]() ![]() 学校探検
今日は音楽室や図工室といった北校舎を中心に学校探検をしました。
![]() ![]() 最後の仕上げは教職員で
最後は、大人が仕上げます。
![]() ![]() ![]() がんばったプールそうじ
5年生が、プールサイドのそうじをしてくれています。
デッキブラシで、ゴシゴシと。 きれいになってきました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 事後研究会
ワークショップの後は、グループ協議です。
それぞれ少人数での話し合いです。 付箋に書いて、同じ意見ごとにまとめ、発表します。 そして、全体で次に向けて、成果と課題を明確にしました。 ![]() ![]() ![]() 先生もがんばるのです
事後研究会の最初は、ワークショップです。
昼学習に使う絵本の読み聞かせの練習をしました。 二人組で行いました。 ただ、絵本を読むだけではありません。 聞き手の発話を促すような、問いかけもしながらです。 それぞれ、工夫しながら頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 研究授業4年生
4年生が英語活動の授業をしました。
絵本をもとに、自分たちで劇遊びをしました。 長いチャンツを言ったり、セリフをはさんだりと、みんなで力を合わせてよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 掲示物も学習に合わせて変えました
掲示物が変わっています。
昼学習に合わせて、絵本を階段に順に掲示しました。 最後に、クイズもあります。 北校舎の入り口は、1年生の学習に関係ある掲示物です。 ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方
同じ日の3時間目は、3年生が自転車の乗り方について学習しました。
初めに、川端警察の方にコースの説明をしてもらいました。 次に、自転車の点検の仕方を習いました。 そして、実際に道路に見立てた運動場を自転車で進みました。 自転車は、おもちゃでなくて立派な車両です。 その意識をもって、安全に運転しましょう。 自転車をお貸しくださったお家の皆さま、ご協力ありがとうございました。 お世話になりました川端警察署、少年補導の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|