京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:51
総数:292580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年国語「新聞を読もう」

画像1画像2画像3
国語の学習[新聞を読もう」で新聞の構成の特徴や同じ記事でも全国紙と地方紙の書き方のを比べる学習をしました。
子どもたちは真剣に新聞を見くらべたり,読んだりしていました。
学習のまとめに,興味のもった記事を切り抜き,その内容について意見や感想を書きました。

新しい献立

画像1
画像2
 給食では,新しい献立がいろいろ出てきています。
今回は,「野菜の梅おかか煮」です。ほのかに香る
梅干しや 花かつおのかおり,楽しんで食べました。

家庭科 お茶の入れ方 2

画像1画像2画像3
おいしく入ったお茶とおせんべいをいただきました。
みんな「おいしい!」「おいしい!」と笑顔いっぱいの実習になりました。

5年算数体積

画像1画像2画像3
体積の学習の中で,1立方メートルとはどんな大きさなのか調べました。
1メートル四方の直方体をグループの友だちと協力して作ると,その大きさに驚いていました。

5年家庭科 お茶の入れ方 1

画像1画像2画像3
5年生になってはじめての実習をしました。
煎茶の茶葉をきちんと量り,蒸発分も考えてお湯の量も量りました。
みんなの濃さが同じょうなるように慎重に入れる姿がありました。

3年 校区探検

画像1
3回目の校区探検に行ってきました。

最後に回ったコースでは、バス停、お店、駅などが目に入ると自分たちでメモをしたり、友達に伝えあったりする姿がありました。

学校へ帰ってくると、大きい地図にまとめよう!とグループで自主的に作業を始め、自分たちの手で作り上げた地図に満足気な子どもたちでした。

また教室に飾って、次の学習へとつなげたいと思います。

3年 運動会に向けて

画像1
4年生と一緒にのペア競技の練習が始まっています。

「うらじゃ音頭」という岡山県に伝わる鬼の踊りをします。

力強くてかっこいい踊りができるように、気合いを入れて取り組みます。
画像2

3年 毛筆の学習スタート!

子どもたちが持ちに待った書写「毛筆」の学習をはじめました。

習字セットの中から道具ひとつひとつを確認しながら、道具の名前や使い方など学習の進め方・準備を中心に学習しました。

試し書きをするときはドキドキしていた様子ですが、筆の感触を楽しみながら書いていました。


画像1
画像2
画像3

演劇鑑賞

画像1
画像2
劇団「歌舞人(かぶと)」さんによる劇『アラジンと魔法のランプ』を鑑賞しました。
迫力のある演技,演出に魅了されました。アラジンのように「夢に向かって,自分の力で」頑張れるといいですね。

2年「運動会にむけて」

画像1画像2
運動会にむけて練習しています。

細かいところもこだわって練習を重ねています。

また,今日は隊形移動を覚えました。

みんなのダンスパワーアップ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 再検尿 安全の日
6/17 遠足予備日
6/20 クラブ活動 6年体重測定 友だちの日
6/21 育・5年 体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp