![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510313 |
まめを わったら・・・![]() ![]() ![]() 今日は初めての「解剖実験」を行いました。 カッターナイフとピンセットを使って切り分け,ヨウ素液を垂らしてでん粉があるかどうかを調べました。 ご飯つぶにも垂らしてみるなど,色の変化にとても驚いているようすの子どもたちでした。 PTAの方々による“トイレ清掃”![]() ![]() ![]() おかげで子どもたちは,いつも気持ちよく使うことができています。 このように,環境整備も含めてPTAの方々には随分とお世話になっています。 本当にありがとうございます。 図工 心のもよう![]() ![]() ![]() できた子から,後ろの掲示板にはりつけて,友だちの作品を鑑賞する様子が見られました。 体育 マット運動
体育の学習の様子です。
今日は,マット運動を始める前の体ならしを確認したり,簡単な技を組み合わせて連続技をしたりしました。 少しずつ難しい技や新しい技にも挑戦していきたいですね。 ![]() ![]() 学習の様子![]() ![]() ![]() 粘土のねばねばとした感触に,気持ちよさそうにする姿もあれば,はたまた気持ち悪そうにする姿もあり,一人ひとり感じ方が違うのだなと改めて気付かされました。 作品を焼いている間も待ちきれずにオーブンを覗く姿もかわいらしかったです。 素敵な作品がたくさん仕上がりましたね。 ホタルの観賞会 ありがとうございました
昨夜までの「ホタルの観賞会」が大盛況の中,終了いたしました。
この3日間で,のべ589名の方々にご来校いただきました。 ホタルも連日「10匹以上が夜空を舞う」等,とても素晴らしいひと時を過ごすことができました。 これもひとえに,自治連合会の方々を中心に「ビオトープ作り」にご尽力いただいたおかげと,心より感謝しております。 今後も「ホタルの舞う学校!」として,自然を大切にできる子どもを育んでいきたいと考えております。 どうもありがとうございました。 6月1日 ゆでる調理をしよう![]() ![]() ![]() はじめに身支度を整え,ゆでる調理に必要な用具や食器を準備しました。 その後,「ゆで卵」と「ほうれんそうのおひたし」の作り方を確認しながら,順に調理を行いました。 出来上がりを見て感想を伝え合いながら,楽しく試食することができました エプロンやふきんなど,持ち物の準備にご協力いただき,ありがとうございました。 6月1日 きいて、きいて、きいてみよう![]() ![]() ![]() 前回の国語の時間にイメージマップを使って考えた質問を,3〜4人のグループでインタビューし合いました。 話し手・聞き手・記録者に分かれて,それぞれの役割を自分なりに工夫して行うことができました。 次は,記録者のメモをもとに,聞き取った内容の報告を行う予定です。 6月1日 How many?![]() ベン先生と一緒に1〜20までの数の言い方や,How many 〜?に対する答え方などについて学習しました。 最後に箱の中にいくつ入っているか予想して,数を英語で話す活動を行いました。 プール清掃 〜教職員〜![]() ![]() ![]() 6年生の子どもたちが,美しく仕上げてくれたおかげで,掃除を早く終えることができました。 6年生の皆さん,お疲れ様でした。ありがとうございました。 |
|