京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:640303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観(2年)

 2年生は算数の「長さ」の学習をしていました。長さを測ったり比べたりするために,
世界共通の単位「cm」を使うことを学習し,色々な物の長さを測ってきましたが,今日は,「cm」ではきっちり測れない長さを測るために,「mm」という単位を学習しました。黒板には大きな竹尺の掲示物が貼られ,1cmを10個に分けた1つ分が1mmであることが分かり易くなっていました。
 これから竹尺を使って色々なものを測るのが楽しみですね。
画像1
画像2

鉄棒<1>

 「どうしてもうまくいかないの。」  「こうしてみたら。」  

 「あっ,もうちょっと!」  「ええ感じよ。」

 リレーから鉄棒の学習に移りました。
画像1
画像2
画像3

Hello English Time!(2)

 他の教室では,色々なスポーツを表す言葉を学んでいました。色々なスポーツのカードを黒板に並べ,それぞれを表す言葉を知った後,子ども達は目をふさぎます。
 そして,担任が1枚だけ,カードを隠してしまいます。どのカードがなくなったのかを見つけてそのカードのスポーツを表す言葉を発音します。
 みんな集中して考え,「分かった!」と手を挙げていました。来月もお楽しみに。
画像1
画像2

Hello English Time!

今日は朝の帯学習として,2回目の「Hello English Time」を行いました。楽しみながら英語に触れる時間です。各クラス,担任が色々と工夫をし,子どもたちは楽しく活動していました。
 あるクラスでは,色を表す英語を覚え,それを使った「キーワードゲーム」をしていました。順に色々な色を表す英語を発音していき,キーワードの言葉になったら,友達と消しゴムを取り合うゲームです。とても,盛り上がっていました。
画像1
画像2

色・かたち・いいかんじ(図画工作)

 3年生は,絵の具を使って様々な色づくりを楽しみました。混ぜる絵の具の色,水の量によって多様な色ができます。子ども達は色々な色づくりを楽しんだあと,自分の気に入った色で,線や模様を自由に描きました。
 いろいろ試しながら偶然にできた色がとても素敵な色になることもあります。このような活動をする中で,様々な色を発見し,今度絵を描く時に生かしてほしいと思います。

 明日は,2度目の授業参観です。たくさんの参観をお待ちしています。作品は教室や学年掲示板に貼ってあります。
画像1
画像2
画像3

体育「走り高跳び」

 6年生は,体育の時間に「走り高跳び」の学習をしていました。グループに分かれて,
助走や踏切・空中動作などを意識しながら,自分が跳べそうな高さに挑戦していました。
少し高くなると,恐怖心が出て,途中で止まってしまう姿もありましたが,うまく跳ぶことができると,自然に笑顔が見られ,ハイタッチをしている子もいました。
 友達と刺激し合いながら,さらに記録が伸びていくといいですね。
画像1
画像2
画像3

松ヶ崎浄水場へ<7>

 着水井から次の見学個所へ。
 
 新緑の美しい「法」の山や比叡山が,子どもたちの向こうに見えていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間

 6年生は図画工作の時間に,学校の風景の絵を描いています。思い思いに場所を決め,
奥行きを意識して写生し,絵の具で丁寧に色を塗っています。
 みんな真剣に取り組んでいます。できあがりが楽しみですね。
画像1
画像2

新体力テスト

 5年生は体育の時間に新体力テストに取り組んでいました。先生から,説明を受けた後,「反復横跳び」に挑戦していました。他にも,長座体前屈や握力,シャトルランなどを行います。
 体力テストを通して,自分の体力がどのくらいなのか確認できるといいですね。
画像1
画像2

ひみつのたまご

 2年生は,図画工作の時間に「ひみつのたまご」という作品を作りました。
世界に一つしかない自分だけのたまごを想像して描き,その後,そのたまごが割れたらどんなものが飛び出てくるのか想像して絵に表しました。
 学年の掲示板や教室の掲示板に貼ってあります。授業参観の折にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 花背山の家野外活動5日目 運動遊び(3年)
6/14 代休日(5年) 身体計測(1年)
6/15 代休日(5年) 英語活動 フッ化物洗口
6/16 食の学習(2−2) 身体計測(5年) 運動遊び(4年) 授業研究(3−2)【完全下校】
6/17 なかよし遊び 英語活動  プール清掃(5・6年) 
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp