京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:56
総数:560803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

English Time

朝会のあとの、English timeです。
今回は、昼学習で全校で学習している絵本をもとに、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
先生も、うまく演じてくれて、子どもたちも大喜び。
楽しくゲームができました。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュタイム

イングリッシュタイムがありました。今日は「Brown Bear」というお話を音楽に合わせて聞きました。そのお話を使ってゲームをしました。みんな楽しむことができました。
画像1
画像2

朝会

朝会がありました。6月6日は創立記念日です。校長先生から昔の学校の様子について,クイズを交えて楽しくお話をしていただきました。また「これからのすてきなしきんをつくるために」というお話もしていただきました。みんなでこれからももっと「すてきなしきん」にするためにがんばりましょう。
画像1
画像2

すっきりしました

校舎周りの雑草を管理用務員さんと地域の方にお世話になり抜いていただきました。校舎西側・体育館西側が見違えるようにきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

プールそうじ 教職員

5年生・6年生に引き続き最後は教職員でプールそうじの仕上げをしました。隅まで気を付けて行いました。
画像1
画像2

プールそうじ 6年生

5年生に引き続いて6年生のプールそうじです。6年生はプールの中を磨いてくれました。子どもたちの力は大きいです。きれいになりました。
画像1
画像2

学校探検

今日は音楽室や図工室といった北校舎を中心に学校探検をしました。
画像1
画像2

最後の仕上げは教職員で

最後は、大人が仕上げます。

画像1
画像2
画像3

がんばったプールそうじ

5年生が、プールサイドのそうじをしてくれています。
デッキブラシで、ゴシゴシと。
きれいになってきました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

事後研究会

ワークショップの後は、グループ協議です。
それぞれ少人数での話し合いです。
付箋に書いて、同じ意見ごとにまとめ、発表します。
そして、全体で次に向けて、成果と課題を明確にしました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp