京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up65
昨日:57
総数:294440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
たのしく あんぜんに!!!
遊びました。

1年 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
画像3
4月13日(火)に,1年生全員で池田小学校の運動場にはじめて出ました。
教室でルールの確認をしました。
その1
「雨の日など運動場で遊べない時はかっぱ(池野又三郎)さんのお皿が赤なんだよ。自分達で見て遊べるかな?」→『はーい!!!』

その2
「総合遊具は2階まで!持ち方はメガネの持ち方でしっかりにぎってふざけない。順番にゆずり合ってね。手や足は3つ必ずつけてのぼってね。」→『はーい!!!』

その3
「ぶらんこは前や後ろを通ったり近くで待ってたりしたらダメだよ。順番にならんでね。押すのもダメだよ。」→『そっか!前や後ろは危ないからここで待つのがいい。』
           『わかった〜!!!』

その4
「いけだアルプスはいろんなところから登れるよ。チャレンジしてみてね。→『はーい』
「大きなすべり台は反対登りやワニ落としはダメ。前の人がいなくなったのを見てすべってみてね。おにごっこやボールあそびもできないから覚えておいてね。」→『はーい!!!!はやくやりたいな♪」


ルールをしっかり守って遊ぶことができました。
池田アルプスや総合遊具などとっても楽しかったようです。

2年「かん字の学しゅう」

画像1画像2
一画一画丁寧に書いています。

1年生の時と比べて,学習に取り組む姿勢が変わってきました。

2年生成長しています!!

1年 はじめてがいっぱい

画像1
画像2
画像3
4月14日(木) 今日から給食がはじまりました。
1年生は はじめてがいっぱい!!

2時間目が終わったくらいから「先生おなかへった〜。」
「今日給食やで。」「楽しみやな〜。」
みんな毎日がワクワクのようです。

はじめての給食はミートソーススパゲッティーとほうれんそうのソテー,小型コッペパンでした。
なんとなんと全員完食!!!
時間内にみんなが残さず食べれたのでビックリしました。

声かけ隊のみなさんが給食の準備や片付けのお手伝いに来てくださり,
はじめてで不安な一年生ものびのびとがんばることができました。

これからが楽しみです。

2年「学年集会」

画像1画像2
2年生スタートしました!!2年生で頑張りたいことをみんなで話し合い,学年の目標を考えました。

1年生のお兄さん・お姉さんとして,頑張ってほしいと思います!

季節の生き物(春)

理科の「季節の生き物(春)」という学習で,校庭の動物や植物の観察をしました。

「先生!テントウムシがいる!」
「タンポポの花がうまく描けないな。」
「ヤゴもいるよ。」
「ツバメが巣にかえってきているから静かにしよう!」

と,子どもたちは様々な「春の生き物」を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

6年 教室から見える景色

画像1
画像2
画像3
6年生になり教室が南校舎になりました。
窓から外を眺めると,運動場が見えます。
池田アルプスは大賑わい,
ドッヂボールをしたり,先生と一緒に遊んだり,
それぞれ思い思いの過ごし方をしています。

1年生です。

画像1
画像2
画像3
まちにまった小学校生活が,スタートしました。
初めての学校。先生,友だち。教室や靴箱やロッカー,覚えることがいっぱいです。
でも,お話をよく聞いて,どの子もみんながんばっています。

入学式

画像1
今日は,待ちに待った入学式。
お天気にも恵まれ,すてきな入学式となりました。

これから,元気いっぱいの1年生と共に,池田小学校でお勉強したり,遊んだりできることを楽しみにしています。

着任式・始業式

画像1画像2
新しい職員の方をお迎えして、新しい学年のスタートです。

来週から、新しい教室、新しいメンバーで授業が始まりますが、どの学年も、楽しくて元気な明るいクラスを作っていってほしいと思います♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 クリーン集会 4・5・6年歯科検診 3年歯磨き指導
6/10 1,2,3,5年春の遠足 4年社会見学
6/13 クラブ活動
6/15 再検尿 安全の日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp