![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144602 |
環境委員会「うさぎ小屋のそうじ」![]() 朝会『石川先生のお話』
今日は,先生のお話第1弾,石川先生でした。「今朝,一番に聞いた音はなんですか?}の質問から始まりました。そして,「聞く」と「聴く」はどちらも耳がついていますが,「聴く」は心がついています。音楽を聴くと,その時の思い出が頭に浮かんできます。みなさんも,心で聴いて思い出の音楽をたくさん作ってください。このお話をきいて,子どもたちも音楽のきき方が変わっていくのではないでしょうか。
![]() ねんどで遊ぼう![]() 保育所でも経験はあったとのことで,慣れた手つきでねんどをこねこね。 1年生では,かたまりから形をひねりだしたり,ひも状のねんどを重ねて造形したりして,大きな形を造り出すことをめあてにします。 今後,どんな作品ができるのか楽しみです。 学習が進んでいます。![]() ![]() 外国語学習では,ロバート先生の授業が始まりました。 5月の野草![]() ![]() 学校案内![]() 本日(4月28日),1年生を連れて校舎内をぐるぐるまわりました。 朝から「楽しみやなあ。はよ,3時間目にならへんかなあ。」と,そわそわ,わくわく。 3時間目,いよいよ始まりました。 少し緊張気味の8人。担当した場所の説明を絵を見せながらしました。その後,4グループを作り,一人の1年生を2年生二人が学校案内を始めました。わいわいがやがや,ひそひそ・・・それぞれの教室にあらかじめ置いておいた1年生の「顔シール」をゲットして,校舎見取り図にはっていきました。 1年生は,楽しみながらいろんな教室が覚えられたかな。2年生は,「大成功!」と,とっても充実した時間を過ごしました。 学校探検へGO!![]() ![]() ![]() 理科室や図工室など,初めて見る部屋に興味津津でした。 左:2年生から特別教室について説明を受けました。上手に説明する2年生に驚いていました。 中:職員室にも入らせていただきました。2年生に「失礼しますって言うんやで」と教えてもらいました。 右:探検した部屋の場所に似顔絵シールを貼りました。楽しい似顔絵でいっぱいになりました。 20mシャトルランをやってみた![]() ![]() 2年生のお手本を見て,「おもしろそう!」と盛り上がる子ども達です。 1年生の最高は10回でした。2年生の最高はなんと30回! 1年の差は大きいですね。 歓迎オリエンテーリング楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 楽しい算数![]() ![]() ![]() |
|