![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:35 総数:323357 |
6年 よりどりみどり![]() を行いました。火や煙の様子を,実験を交えて観察していました。 中間休みには,第一回代表委員会が行われました。今日は,各長の顔合わせと, 1年生を送る会についてでした。話し合いが終わってから感想を聞くと, 「もっとスムーズに進めていかなくては。」「計画的にする必要がある。」 「自分たちから意見を出していきたい。」と,とても前向きな意見が・・・。 これからが頼もしいです。 左下の写真は,昼休みに1年生に自己紹介をしてもらいました。(担任が) はきはきとていねいに自己紹介をしていてとてもかわいかったです。 そして,6年の教室に戻ってくると・・・。 そこには,大きく成長している6年生の姿が。きっと1年生のときは こんな感じだったのかと思うと,驚かされます。 右下の写真は,係活動の掲示物です。上手に作ってくれました。 自ら率先して,学級を盛り上げようと,各係必死です。 何も言わなくても,自分たちで進める姿に,これまた成長を感じます。 明日から連休に入ります。健康と安全に気をつけてお過ごしください。 6年 読み聞かせと20mシャトルラン![]() ![]() ![]() 読み聞かせの雰囲気っていいですね。本の世界にひきこまれて。 (子ども目線だとこんな感じに見えています。) 4時間目の体育では,20mシャトルランを行いました。 昨年度より記録が大幅にアップした子,残念ながら更新できなかった子, 様々ですが,これからの体力づくりのきっかけにしてほしいと思います。 みんなで応援しながら,がんばって走っている姿は「さすが6年生」です。 みどり学級 3人はそれぞれに・・・
1年生のAさん
「ねぇ,先生,一緒に滑ろうよぉ。」 2年生のBさん 「これくらいかな,みんなおいしく食べてね。」 6年生のCさん 「ただいま集中しております。Aさん,ちょっと待ってね。」 ![]() ![]() ![]() 5年 Globe 地球儀![]() ![]() よく観察し,緯線や経線の特徴を見つけていきました。 地球儀,世界地図など,どれでも六大陸三大洋の位置が わかるようになったら,日本の位置の表し方も考えていきます。 2年生活「小さななかまたち」![]() ![]() ![]() いたいた! むしかごに,土や石や葉っぱと一緒に入れて, 教室に連れ帰りました。 しばらく一緒に過ごそうね。 2年体育「体ほぐしの運動」![]() ![]() 何度かの失敗を乗り越え,うまくひっくりかえることが できました。 1年 係活動が始まりました![]() ![]() メンバーが決まり,それぞれの係活動で目標を考え,今日から活動が始まりました。 クラスのために仕事をしてくれる姿,とてもかっこいいです。 これからの活躍に期待しています。 6年 とても暑いですが・・・![]() 立候補してくれた二人,これから学級のため,学校のためにがんばってほしいと 思います。決意表明もしっかり発表できました。 3・4時間目の図工では,「わたしの大切な風景」を描いています。 自分の思いを大切にしながら,下絵に表しています。 ぽかぽか陽気の中,気持ちよさそうに絵を描いていました。 (かなり真剣に集中していましたが。) 教室では,係活動をがんばっています。 creature係(生き物係)では,メダカの世話をがんばっています。 こんな時期ですが,なんと卵を産みました。 目がはっきりしていて,生命の大切さを感じさせてくれています。 生き物が自然にあふれる教室っていいですね。 みどり学級 「楽しかったねぇ」
本日,上京支部育成学級合同行事「みんなよろしく大会」が北総合支援学校
で開催されました。 毎年年度初めの恒例の行事です。 新しい先生,新しいお友だちの顔を知ることができました。 楽しい,穏やかでほっこりした時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年みんな遊び「かわりおに」![]() ![]() やっぱり,おにごっこが楽しいようです。 汗だくになって教室にもどってきます。 |
|