![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:8 総数:510228 |
6月1日 きいて、きいて、きいてみよう![]() ![]() ![]() 前回の国語の時間にイメージマップを使って考えた質問を,3〜4人のグループでインタビューし合いました。 話し手・聞き手・記録者に分かれて,それぞれの役割を自分なりに工夫して行うことができました。 次は,記録者のメモをもとに,聞き取った内容の報告を行う予定です。 6月1日 How many?![]() ベン先生と一緒に1〜20までの数の言い方や,How many 〜?に対する答え方などについて学習しました。 最後に箱の中にいくつ入っているか予想して,数を英語で話す活動を行いました。 プール清掃 〜教職員〜![]() ![]() ![]() 6年生の子どもたちが,美しく仕上げてくれたおかげで,掃除を早く終えることができました。 6年生の皆さん,お疲れ様でした。ありがとうございました。 プール清掃 〜6年生〜![]() ![]() ![]() それに向けて,今日は6年生がプールを掃除してくれました。 さすが,本校の最高学年です。見る見るうちに美しく仕上がっていきました。 ぐんぐんそだて ミニトマト![]() ![]() この一週間で出てきた芽の数も増え,子どもたちも大喜びの様子で観察をしています。 給食試食会![]() ![]() ![]() 最初に,京都市の給食が大切にしていることや地産地消,行事献立等についての話を栄養教諭が行いました。 次に,1年生の子どもたちの配膳の様子を参観していただきました。 ご参加いただきました保護者の皆様,お味はいかがだったでしょうか? 硬筆
今日は書写の時間に硬筆に取り組みました。
国語の単元「古典の世界(一)」で学習した“竹取物語”を視写しました。 お手本を見ながら,時間をかけてじっくり取り組むことができました。 ![]() ![]() 「つながルーム」を開講!![]() ![]() ![]() 楽しいゲームの後,「起床・食事・就寝・その他」の項目ごとに子育てをふり返りました。 5つのグループに分かれての作業でしたが,同じような悩みが出てくる等,「自分だけではなかったんだ。」という安心感や親密感も生まれました。 クローバーさんによる“読み聞かせ”![]() ![]() ![]() PTAのサークルの1つである“クローバー”さんの読み聞かせです。 たくさんの子どもたちが集まり,本の世界に引き込まれていきました。 算数の時間
今日から,算数の単元「小数÷小数」の学習が始まりました。
2mで96円のひもと3mで96円のひもの1mの値段を求める活動を行った後,2.4mで96円のひもの1mの値段を考えました。 今日は立式に重点をおいたので,明日は解き方についてみんなで考えたいと思います。 ![]() |
|