救命救急研修
6月22日(水)に水慣れが,6月27日(月)に水泳学習が開始します。子どもたちの安全には万全を期して学習に取り組みますが,万が一のときのための救命救急や,教員の動きの研修をしました。毎年行っていることではありますが,改めて確認を行っています。
【学校の様子】 2016-06-02 12:17 up!
中学生もあいさつ
中学生チャレンジ体験の3日目。校門であいさつをしています。子どもたちも笑顔で応えていました。
【学校の様子】 2016-06-02 12:17 up!
元気に遊んでいます!
夏日を観測する日もあるほど暑くなってきました。子どもたちは鉄棒や遊具,虫探しやおにこっごなど,いろいろなことをして楽しく仲良く元気に遊んでいます。
【学校の様子】 2016-06-02 12:17 up!
1年 算数「いろいろなかたち」
算数の「いろいろなかたち」の学習で,いろいろな形の箱を使って,動物や乗り物を組み立てました。「積みやすい形はどれかな。」「転がりやすい形はどれかな。」っと考えながら,子どもたちは夢中で組み立てていました。
【学校の様子】 2016-06-01 17:12 up!
ひまわり学級公開授業
ひまわり学級の学習の様子を参観し,教職員が児童理解に努めています。本時は「はしのうえのおおかみ」を題材に,人の気持ちを考え優しくかかわろうということを学んでいました。
【学校の様子】 2016-06-01 17:12 up!
クラブ活動開始
本日,第1回クラブ活動がありました。今年度は,「こんなクラブがあればいいな。」という子どもの意見からクラブをつくりました。結果,「アニメーション」「科学」「メロディ」「手芸・裁縫」「バスケットボール・バレーボール」「アイデア運動」「卓球」「ドッジボール・サッカー」9つのクラブが発足しました。
共通の興味・関心を追求する自発的な活動が,子どもの自主性や個性の伸長につながると考えています。
【学校の様子】 2016-05-31 09:20 up!
1年 学校探検をしました。
1・2時間目,2年生と一緒に学校探検をしました。2年生が1年生の教室まで迎えに来てくれ,1年生と手をつないで校舎内を回りました。2年生が教室の説明を上手にしてくれたようで,1年生は,今日回った教室の中から,色々と気になるものを見つけて教室に戻ってきました。2年生のみなさん,やさしく声をかけながら1年生を案内してくれて,ありがとう!また一緒に活動しましょう!
【学校の様子】 2016-05-26 18:52 up!
交通安全教室
4校時に,多目的室で実施しました。今回はDVDを視聴し,自転車の乗り方について学習しました。みんな真剣に講義を受け,積極的な発言ができていました。これから,安全な自転車の乗り方を実践してほしいと思います。
【学校の様子】 2016-05-25 19:13 up!
3年 交通安全教室
警察の方や地域の方にご協力いただき,自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
乗り方について教えていただいた後,実際に自転車に乗ってみました。
交差点では,左右だけでなく前方・後方の確認をする必要があることを初めて知った子もいました。今後もルールを守って安全に自転車に乗れるよう心がけてほしいと思います。
【学校の様子】 2016-05-25 19:12 up!
1年 交通安全教室
2時間目,体育館で交通安全教室がありました。
初めに,警察の方から
・交差点では一旦停止し,前後左右を見てから歩くこと
・道路を歩くときは,右側を歩くこと
・横断歩道では,左右を確認してから渡ること
など,道路の歩き方についてのお話があり,その後,実際に安全に気を付けながら歩いてみました。今日の下校の時にも,今日教えて頂いたことを確認してから帰っています。またお家でも安全についてお話頂けると幸いです。
【学校の様子】 2016-05-25 19:12 up!