京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:40
総数:640368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校探検2

 給食室では普段見ることのできない,調理の様子を見せてもらいました。今日の給食は,コーンのクリームシチューです。約300人分をつくるので,大きなおなべで作ります。調理員さんが,それを一生懸命かき混ぜておられました。
 子ども達は夢中になって見ていました。たくさんの発見ができたようです。
画像1
画像2
画像3

学校探検1

 1年生は,2年生に学校探検に連れて行ってもらったことを生かして,さらにくわしく探検したいところを探検しました。給食室や職員室など普段なかなか,見られないところもみることができました。
 職員室では,教頭先生に自分の名前と用件を言って,中を見せてもらいました。「たくさんパソコンがあるな。」「かぎがいっぱいかけてある。」など,色々なことを発見していました。
画像1
画像2

理科<ツルレイシ 2>

 各自で用意した紙パックなどを‘マイ植木鉢’にして,種を植えました。
画像1
画像2
画像3

理科<ツルレイシ 1>

 「薄茶色や。」   「アサガオの種より大きいわ。」

 「ザラザラしてるよ。」   「しわしわや!」

 いろいろ気付いたことを交流して,絵や文章で書きとめました。

 
画像1
画像2

クラブ(第1回目)

 第1回目のクラブ活動が始まりました。1年間の活動予定をたてたり,活動の進め方を確認したりしました。早速,体を動かしているクラブもありました。
 卓球部,バトミントン部は体育館で活動していました。まだラケットの持ち方もあやふやでしたが,みんな楽しそうでした。
 来週もクラブがあります。お楽しみに。
画像1
画像2

リレー<2>

 「さあ,渡すよ!」

 「オーケー!」
画像1
画像2
画像3

リレー<1>

 雨が続いていた体育。先週の金曜日からやっと運動場でできました。
画像1
画像2
画像3

陸上部練習開始!

 今日より陸上部の練習が始まりました。多くの子ども達がやる気に満ちた表情で参加していました。はじめに,担当者より練習の進め方などの話を聞きました。そして,練習開始です。腕をしっかりと振る練習や,スタートダッシュの練習をしました。そのあとは,鬼ごっこをしました。楽しみながら体を動かすことができました。
 「継続は力なり」しんどい時もあると思いますが,続けることで力がつきます。ぜひ続けてください。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室

 1年生の教室です。国語の時間に,一文字ずつひらがなを学んでいます。掲示物を見ると学習したひらがなが増えていました。ひらがなを書くときの姿勢も学んでいます。姿勢に気を付けて丁寧に書けるといいですね。
 また,国語の時間に学習した保健室や職員室に行く時の話し方の掲示物もありました。
「しつれいします。」「○年○組の○○です。」「(用件)」「しつれいしました。」上手に言えるといいですね。職員室で楽しみに待っています。
画像1
画像2

読書案内

 児童玄関のところに,各月のおすすめの本を紹介するコーナーを設けています。毎月,学校司書や図書ボランティアの方が,その月や季節に関する本を展示してくださっています。
 いろいろな本に関心をもって,読書を行ってください。100冊読書をめざしていきましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 身体計測(6年) 食の学習(1−2) 
6/3 歯みがき巡回指導(1年・大空)  運動遊び(6年)
6/6 朝会(5年) 室町タイム(3年) 身体計測(大空) 委員会活動 運動遊び(5年) 
6/7 たてわり会議 身体計測(4年)
6/8 科学センター学習(大空) 社会見学(3年) 代表委員会 再検尿 フッ化物洗口  
PTA
6/8 学年親睦会(4年)
室町学区(地域の行事)
6/7 献血
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp