![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510319 |
朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() 4月と5月のシーズン目標は,「あいさつをしよう。なまえをよびあおう。」です。 そこで,全校児童が名札をつけて名前を呼び合えるような環境づくりもしています。 また,代表委員会の子どもたちがシーズン目標を掲げ,ピロティで朝のあいさつ運動にも取り組んでいます。 高学年の子どもを中心となって,今以上に光り輝く学校を目指して取り組んでくれていることをとても嬉しく思っています。 読み聞かせの会クローバー![]() 大型絵本にくぎ付けの子どもたち。 あたたかい時間を過ごしました。 国土のいろいろな地形![]() ![]() 今日は地図帳を使って,国土の山地や平地,河川に関する特色について調べました。 山脈や平野,盆地といった様々な地形の用語を知り,日本の各地方にどのような地形があるのか確認することができました。 新聞を読もう
国語の学習の様子です。
教材文を読み,新聞がどのような作りになっているか確かめながら,班ごとに分かれて読みました。 編集のしかたや記事の書き方に注意して,新聞のそれぞれの面にどのような分野の記事が書かれているか調べることができました。 ![]() ![]() 毛筆の練習をしよう![]() ![]() 今日は,「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけて,“土地”という熟語を書きました。 準備や片付けにはさほど時間をとることなくできました。 高学年らしく,集中した雰囲気で取り組めるように,少しずつなってほしいと思います。 クローバーさんによる読み聞かせ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての読み聞かせの会です。 たくさんの子どもたちが参加して,本の世界に引き込まれていました。 1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 基本は右側通行ですが,「路側帯(ろそくたい)」があるところはその内側を歩いて帰るよう教えてもらいました。 明日からは子どもたちだけでの下校が始まります。 事故なく安全に帰れるよう,学校でも呼びかけていきます。 この交通安全教室を企画・運営していただきました鏡山学区交通安全対策協議会の皆様,本当にありがとうございました。 リレーの学習![]() リレーの学習の1回目として,準備物やルールの確認をしました。 その後,走順を話し合い,実際にトラックを走りました。 次回以降,バトンパスの技術についても指導していきたいと思います。 雲の観察![]() ![]() ![]() 理科室では,先生の説明を聞き,問題形式で雲の形について復習をしました。 すきまの時間を使って・・・![]() ![]() 自分の興味のある本を手に取り,読書の時間を楽しんでいました。 |
|