![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:108 総数:587038 |
♪5月26日(木)
本日は「なごみ献立」です。
きびなごの琥珀あげ きびなごを生姜醤油に付けて,米粉と片栗粉を混ぜ合わせた粉をまぶして油で揚げました。 小松菜と湯葉の煮びたし 湯葉は,給食で初めて使います。大豆から作られる食品で,京都ではよく食べられています。 若竹汁 相性の良い食べ物どうしを京都では「であいもん」と言います。わかめのカルシウムが竹の子のえぐ味を和らげてくれます。 ![]() ![]() ![]() ♪5月25日(火)
カレーうどん
ほうれん草とじゃこの炒め物 ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪華道部2
太藺
沼地に自生するカヤツリグサ科の多年草。茎でむしろを作る。 芍薬 ボタン科の多年草。初夏,赤・白などの大形の花が咲く。観賞用。 ![]() ![]() ![]() ♪華道部1
月曜日の部活では,芍薬と太藺を活けました。
![]() ![]() ![]() ♪5月24日(火)
たっぷり野菜のビーフン
豚肉のケチャップ煮 チーズコッペパン 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪5月23日(月)
肉みそ炒め
キャベツの吉野汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪5月19日(木)
鶏肉とピーマンのごま炒め
かき玉汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪5月18日(水)
もやしのごま炒め
五目煮豆 きつね丼の具 ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() ♪読聞かせ
図書委員会の読聞かせがありました。
まだまだ,慣れていませんが一生懸命に読み聞かせていました。 聞く側もじっと聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ♪5月17日(火)
コーンのクリームシチュー
ツナとほうれん草のソテー こくとうコッペパン 牛乳 ![]() ![]() ![]() |
|