![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309930 |
よりよい話し合いをしよう
4年生は,国語の学習で「よりよい話し合いの仕方」について学習しています。
今日は,これまでに学習した話し合いのポイントを思い浮かべながら,実際に話し合いをしました。 司会者,書記,時間管理係,参加者に分かれて,いざスタート! 「○○さんとは,反対で〜だと思います。理由は〜。」 「私は,○○さんの意見には賛成です。なぜなら〜。」 「みなさんの意見をまとめると〜。」 など,みんな自分の役割にあった話し方で分かりやすく意見を言ったり,聞いたりすることができました。 この学習をいかして,これから学級で様々なことを話し合っていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年 ヤゴとり
総合の時間にヤゴを探しにいきました。
「ヤゴって何?」 「結局なにに成長すんの?」 「トンボに決まってるやん!」 と昨日からヤゴの話でもちきりでした。 虫が苦手・・・と言っていた子も、虫とり網をもって、必死にヤゴを探していました♪ ヤゴが25匹ほどと、おたまじゃくしも数匹つかまえて、とってもうれしそうでした。 トンボになってくれたらいいなぁ・・・と、ヤゴに名前をつけてかわいがっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 おそうじも がんばってるよ♪![]() ![]() 最近は,運動会の練習で6年生は特に大忙しなのに 優しく丁寧に教えてくれています。 1年生にとっては 大きなお手本!! とっても偉大な6年生。 いつもありがとうの気持ちを忘れず接したいものです。 さといも 続々発芽![]() 5年外国語の学習![]() ![]() ![]() 硬筆書写![]() ![]() 一字一字丁寧に書いています。 文字の中心や余白の使い方に気をつけて書くことができました。 運動会練習![]() いよいよあと一週間にせまった運動会、子どもたちも暑い中でしたが一生懸命がんばっていました。 本番に向けてラストスパートです。 5年理科 植物の発芽![]() ![]() ![]() 1.2年生の生活科で野菜や植物を育てた経験から,水・太陽の光・温度・・など,知っていることを発表しました。そして,実際に実験で確かめることになりました。今週になりそろそろ結果がでそうです。 予想した結果になるでしょうか?新たな発見があるのも楽しみです。 1年 算数 いくつといくつ![]() ![]() の学習をしています。 1と5で6 1と6で7 2と4で6 2と5で7 3と3で6 3と4で7 4と2で6 4と3で7 5と1で6 5と2で7 6と1で7 と口に出して何度も言ったり 数図ブロックを動かして言ったり お隣の席のお友だちに何個か数図ブロックを見せて 「何個かくしているでしょう。」と問題を出したり, サイコロを振って二人の出た目の数が7になったら当たり〜 などなど 楽しく学習しています。 おうちでもやってたくさん学習してほしいと思います。 1年 国語 はなのみち![]() 絵を見て気付いたことをお話しよう! というめあてをもって たくさん手を挙げてがんばっています。 運動会前ですが,学習も一生懸命がんばる1年生です。 とっても頼もしいです。 ![]() |
|