第1回土曜学習
平常授業での学習についての質問やテストに向けての疑問点など積極的に自学自習が進められていました。来週行われる第1回定期テストの良い結果を期待しています。
【学校の様子】 2016-05-21 11:02 up!
第1回土曜学習
本日,第1回土曜学習会が行われました。毎年,近隣の高校の先生方を講師にお招きし学習指導をお願いしています。今回は,京都成章高等学校より白波瀬先生(数学),京都明徳高等学校より矢野先生(英語)に来ていただきました。普段とは違う雰囲気の中で,参加した生徒たちは一生懸命学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2016-05-21 11:02 up!
放課後学習会
第1回定期テストを控えて、放課後学習会を実施しています。自主的に質問し、テスト勉強に励んでいます。
【学校の様子】 2016-05-20 12:59 up!
学習のようす
来週は、第1回定期テストがあります。4月からの学習の成果が出ますよう、テスト前の学習に励んでください。
一方、学習は9教科だけでなく、道徳や学活・総合等、多くの領域があります。3年生の道徳の時間のようすです。この時間は「君ならどっち」という主題で学習しました。考える・発表する・聞く・まとめる、さまざまな力をつけていくことが必要です。
【学校の様子】 2016-05-20 12:57 up!
行事予定
画面右の行事予定欄に月行事を載せさせていただきました。
遅くなりましたが,ご覧おきください。
また,先日お子様に配布させていただきました年間行事予定から
第2回定期テスト等の日程が変更になっています。ご確認ください。
【学校の様子】 2016-05-17 20:06 up!
学級旗の製作(2年・1年)
2年生・1年生の学級旗製作の様子です。全クラスの完成品は、生徒総会でお披露目になります。
【学校の様子】 2016-05-12 11:05 up!
学級旗の製作(3年生)
家庭訪問期間を中心に、学級旗の製作に取り組みました。3年生の様子です。心のこもった丁寧な素晴らしい学級旗に仕上がっています。
【学校の様子】 2016-05-11 16:49 up!
5月は憲法月間です
5月3日は憲法記念日、5月は憲法月間です。全校で、憲法学習に取り組みました。1年生の様子です。
【学校の様子】 2016-05-10 19:02 up!
京都市中学校春季総合体育大会 開会式
4月29日、西京極総合運動公園陸上競技場で春体開会式が催され、本校からも約100名の選手団と吹奏楽部員の皆さんが参加しました。第58回となるこの大会、今日の開会式には、88中学校から7,119名の選手、市内から吹奏楽部員780名が一同に会しました。今日から各種目・各会場で、熱戦がはじまります。選手のみなさんの健闘を祈ります。
【部活動情報】 2016-04-29 13:12 up!
3年道徳 GIFTから考える自分色
本日4限に3年道徳で「GIFTから考える自分色」をテーマに授業が行われていました。
友達を色で表わすと何色なんだろう?ということを生徒同士で話し合うということから、自分を再確認し、授業が展開されました。
北京オリンピックのNHKテーマ曲であるMr.Childrenの「GIFT」の歌詞にある、《一番きれいな色ってなんだろう?≫ということを考え、「自分が一番好きな色」や、「それぞれの中にある色」というような様々な意見が挙げられました。人それぞれの部分は「個性」であるということを知り、いろいろな感情を抱いていったことと思われます。
違いを認め合い、支え合い、学び合う。これらは難しいことですが、大切なことであり、忘れてはならない感情ではないでしょうか。
【学校の様子】 2016-04-28 19:19 up!