京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:57
総数:294376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

画像1
画像2
2年生では,ミニトマトのほかに,なすやトマト,きゅうりを育てます。

今日は,育てる野菜の苗を観察しました。

手で触ったり,においをかいだりして,観察しました!!

明日,畑に植えます!!

6年修学旅行 NO.5

画像1
画像2
名古屋市科学館に到着しました!
プラネタリウムでは,星の動きや,
月の満ち欠けなど様々な天文現象を見ることができます。

6年修学旅行 NO.4

画像1
画像2
画像3
イルカショーは迫力満点☆
会場からも,歓声ががっています!

6年修学旅行 NO.3

画像1
画像2
名古屋港水族館に到着しました。
水族館の中を,探検!いろんな海の生き物がいっぱいです!
イルカショーを見て,そろそろお昼です。
今日の昼食は,お家から持ってきたお弁当です。

理科の学しゅう

画像1
理科の「しぜんのかんさつ」で、ひまわりの種とホウセンカの種を観察しました。

3年生になって新しくはじまった教科ですが、みんな集中して細かいところまで観察して、観察カードに書き込んでいました。
今日観察した種を植えて育っていく過程を観察していきます。

1年 音楽「うたとなかよし」

画像1
画像2
1年生はとても歌が上手です!

新しい曲でも,何度か聴くとすぐに覚えて歌うことができます。

この日は,「1年生を迎える会」に向けて歌の練習をしました。
みんな,口をしっかり開いて,のびのびと歌っています。

これからも,どんどん歌を歌っていきたいですね。

6年修学旅行 NO.2

画像1
いよいよバスに乗車です。
まずは「名古屋港水族館」に向けて,出発です。

6年修学旅行 NO.1

画像1
6年生は全員出席で,元気に修学旅行に出発しました。
写真は,学校での出発式の様子です!

3年 学校のまわりのようす

画像1
社会科「わたしたちのまち」の学習で、校区のことについて知っていることを話しました。

子どもたちなりの、おすすめの場所や、大人の知らないおもしろいことなど・・・
いろんなことを知っているようで、校区探検に出かけるのが楽しみになってきました♪

3年 自己紹介

画像1画像2
国語の学習で、自分の自己紹介をしました。

「〜が得意な○○さんの隣にいる△△です。」と、友達の話の大事なことをよく聞いて、自分のことも話すという、少し高度な自己紹介に挑戦しました。

新しいクラスで、少し恥ずかしそうにしていた子もいましたが、みんなでにこにこ、あたたかい雰囲気でお話できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 1年視力検査
5/13 1年生を迎える会 安全の日 5年聴力検査
5/16 運動会実行委員会 2年・3年聴力検査
5/17 1年聴力検査 耳鼻科検診(高)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp