京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:18
総数:243085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

♪1年生をむかえる会♪

5月6日(金)の3時間目は1年生をむかえる会でした。

1年生をむかえるために,各学年で歌や学校のきまりクイズ,得意技などを披露しました。

最後に1年生が,催し物をしてくれた上級生へ大きな声で言葉を送りました。

これからも横大路小学校みんなで,仲良く過ごしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

5月6日(月)の給食

本日の献立
・麦ごはん          ・とうふのそぼろ煮
・ほうれん草ともやしのごま煮 ・じゃこ

今日のとうふのそぼろ煮は,とろっとしていて舌触りがよかったです。
ごはんとの相性がとてもよかったです。
画像1

学校沿革史

平成28年度 学校教育目標・経営方針

平成27年度 後期学校評価

1年・2年・3組 学校探検

画像1
画像2
画像3
 5月2日(月)の3・4時間目は,1・2年生と3組の学校探検でした。リーダーの2年生は,それぞれの教室について1年生にわかりやすく説明してくれました。

5月2日(月)の給食

本日の献立
・麦ごはん        ・牛乳
・なま節とふきの煮つけ  ・にゅうめん

今日の給食の米飯は,麦ごはんでした。
健康的ですね。

なま節とふきの煮つけは,普段なかなか食べないので,味に触れるいい機会ですね。
画像1

5,6年  50m走

画像1画像2
5,6年合同で,第二運動場で50メートル走のタイムを計りました。

腕をしっかりとふって,
最後までスピードを落とさずに走り切ることを目標に,
みんな全力を出し切りました。

5月後半には,新体力テストの残りの種目にも挑戦します。

5,6年外国語活動

今日は,5,6年の外国語活動でした♪

5年生では,How are youやMy Name is〜 を学習しました。
6年生では,I have〜,I don't have〜 を使った学習をしました。

英語に親しみ,楽しんで学習に参加していました。
画像1
画像2
画像3

4月28日(木)の給食

本日の献立
・麦ごはん      ・牛乳
・豚肉と野菜の煮つけ ・ごま酢煮

今日の,豚肉と野菜の煮つけは春が旬の竹の子も入っていました。
ごま酢煮にはシラス干しも入っていておいしかったです。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 1年生をむかえる会(3時間目)
5/9 委員会活動
5/10 道徳の日 内科検診4〜6年  3年4年自転車安全教室
放課後まなび教室開講式
5/11 交通安全教室 5・6年
5/12 自転車安全教室 3・4年予備日
検尿 ぎょう虫検査(再) 内科検診1〜3年
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp