![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510286 |
あいにくの雨模様![]() ![]() ![]() 今日は,朝からあいにくの雨模様です。そのため,運動場では遊べません。 1年生の子どもたちも教室で色塗りをしたり読書したりして静かに過ごしています。 中庭での様子![]() ![]() ![]() 子どもたちが育てているチューリップを観賞したり,鬼ごっこをしたりしています。 どの子どもたちも友だちと仲良く過ごしています。 家庭科の学習を始めよう![]() ![]() 6年生で学ぶ内容も含め,目次を見ながら学習の全体の流れを確認しました。 ワークシートに家庭生活を振り返りながら時系列に活動内容をまとめました。 家庭の仕事調査をおうちで行いますので,ぜひご協力をお願いします! なまえつけてよ![]() ![]() 今日は,「なまえつけてよ」の教材文を読んだ感想をノートに書きました。 教科書に書かれた型をもとに感想を書くことができました。 季節がどんどん進んでいます![]() ![]() ![]() 季節が夏に向かって少しずつ動いている証です。 子どもたちも季節の移り変わりを感じながら日々成長しています。 22日の授業参観をお楽しみに! 雲の様子を観察しよう![]() ![]() 今日は運動場に出て,空に浮かんでいる雲の観察をしました。 「かぶと虫の雲や!」「鼻みたいやな!」など,いろいろな雲の形やその変化を楽しんでいる様子でした。 自画像をかこう![]() ![]() 髪の毛の色は本当に真っ黒なのか,考えながら色を重ねていきました。 鏡を見ながらくちびるの色合いを確認するなど,熱心に取り組んでいる子も見られました。 明日以降に背景に色を付けて完成させたいと思います。 学習の確かめをしよう
今日は算数と国語(漢字)のテストに取り組みました。
4年生で習った漢字を忘れてしまっている子も多く,険しい表情の子どもたちでした…。 おなおしをして,しっかり覚えていきましょうね! ![]() 4年生 科学センター学習<2>![]() ![]() ![]() クラスごとに分かれて,「発電の仕組み」や「川の水の汚れ」,「暑い夏を涼しく過ごす工夫」等について学びました。 クラスによってそれぞれテーマは違いましたが,実験を通して問題を解決していくことができ,子どもたちもとても満足な半日となりました。 4年生 科学センター学習<1>![]() ![]() ![]() 朝,7時30分に集合し,伏見区にある青少年科学センターに行きました。 科学センターでは,まずはプラネタリウムの学習から始めました。 5月中ごろの月の位置や,その後,月がどの場所に見えるのか,どんな形に見えるのか等について学習しました。 実際に月の様子を知ることができ,楽しみながら学べました。 |
|