![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:60 総数:322186 |
6年 とても暑いですが・・・![]() 立候補してくれた二人,これから学級のため,学校のためにがんばってほしいと 思います。決意表明もしっかり発表できました。 3・4時間目の図工では,「わたしの大切な風景」を描いています。 自分の思いを大切にしながら,下絵に表しています。 ぽかぽか陽気の中,気持ちよさそうに絵を描いていました。 (かなり真剣に集中していましたが。) 教室では,係活動をがんばっています。 creature係(生き物係)では,メダカの世話をがんばっています。 こんな時期ですが,なんと卵を産みました。 目がはっきりしていて,生命の大切さを感じさせてくれています。 生き物が自然にあふれる教室っていいですね。 みどり学級 「楽しかったねぇ」
本日,上京支部育成学級合同行事「みんなよろしく大会」が北総合支援学校
で開催されました。 毎年年度初めの恒例の行事です。 新しい先生,新しいお友だちの顔を知ることができました。 楽しい,穏やかでほっこりした時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年みんな遊び「かわりおに」![]() ![]() やっぱり,おにごっこが楽しいようです。 汗だくになって教室にもどってきます。 2年図工「ひみつのたまご」![]() ![]() 友だちに紹介しました。 「まんなかのおばけが気に入っています。」 「おもしろいおばけですね。」 ・・・ みんな「ひみつのたまご」鑑賞を楽しんでいました。 6年 修学旅行明けですが・・・![]() ![]() 土日はいかがお過ごしでしたか? 少しお疲れ気味にも見えましたが,一日がんばっていました。 今日は,身体計測がありました。「身長伸びた〜。」と喜んでいました。 その後,体育で体ほぐし運動をしました。 まず,前回やったネットでボールをパスをし合いました。 二人の呼吸を合わせないと,遠くまで上手に運べません。 前回よりも上手にパスしていました。 また,棒を使って,リズムに合わせて動く遊びもしました。 これが意外に上手くいきません。でも慣れてくると,上手にパスしていました。 5・6時間目の図工では,「わたしの大切な風景」を思い浮かべ, イメージスケッチを描きました。 「毎日通る門だから。」「きれいな花と,時計を見て動く習慣から。」 「転校してきたときに,よく目を奪われたから。」「靴箱から成長を感じて。」 と,それぞれの自分の思いを表していました。 次は,下絵です。視点と構図を工夫して,自分の思いを表現してほしいです。 5年 Health Class![]() ![]() 身長と体重を測りました。どの人も成長がありましたね。 保健室の先生からは,すり傷の応急処置について学習しました。 すぐに患部をよく水洗いすることが 大切なようです。それから保健室で手当してもらいましょう。 1年 交通安全教室![]() ![]() 上京警察署や最寄りの出町交番の職員の方や,防犯推進委員の方々,地域の方々が来てくださって,交通安全のお話をしてくださいました。 怖い目に合わないように,いかない,のらない,大声でさけぶ,すぐにげる,しらせるという「いかのおすし」の合言葉を教えてもらいました。 また,道路を歩く時に気を付けることや,傘の持ち方などについても学習しました。 明日からは,子どもたちだけでのお帰りとなります。 今日学んだことをしっかり思い出して,安全に気を付けて登下校をしてほしいです。 5年 Class’s Objective![]() ![]() どんなことを大切にしていきたいか,学級活動の時間に話し合いました。「一人ひとりを大切にする。」「仲良く楽しいクラスにしたい。」「相手の立場に立って考えよう。」「友達のよいところを見つけよう。」「心は優しく,温かく,考えるときは冷静にできるクラス。」「晴れた日はみんなで外遊びを楽しもう。」「生き物やものを大切にしよう。」など,友だちに対する思いやりの気持ちが感じられる意見がたくさん出ました。「伝説のClass」となるようにみなさんでがんばりましょう。 5年 Croquis![]() ![]() 2年生活「ちいさななかまたち」![]() ![]() ![]() 「大きい!」「動いている!」「土にもぐった!」 子どもたちは大騒ぎでした。 |
|