ある日の休み時間
教室をのぞくと,思い思いの場所で読書を楽しむ1年生。
「ここが熊本でなぁ。今,地震で大変やねん・・・。」
という声が聞こえてきました。
「ニュースとか視てるの?」とたずねたところ,
「お母さんとお父さんと視てるねん。熊本の人,心配やわぁ」とのこと。
1年生もニュースを視るんだということに驚きつつも,遠く離れた熊本県の皆様のことを思いやる気持ちにふれることができました。
九州地方の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
【1年】 2016-04-21 10:20 up!
避難訓練実施
本日,2時間目に火事を想定した避難訓練を行いました。初めての1年生も担任の先生の後について静かに避難することができました。終了後,校長先生より「いつどこで起こるかわからない。だから,練習することが大事です。」とお話を聞きました。
【学校の様子】 2016-04-20 17:22 up!
ぞうきんだいさくせん!
教室や廊下のぞうきんがけをがんばりました。
体の小さな1年生にとっては,教室や廊下がものすごく広く感じるようです。
がんばったから,ぴかぴかになりました。みんなごくろうさま。
【1年】 2016-04-20 08:56 up!
じょうずにいえました〜自己紹介〜
朝会で1年生の自己紹介を行いました。
名前と,好きな食べ物や遊びを言いました。
練習のときよりも上手に言えていたことに驚きました。
本番に強い4人組です。
【1年】 2016-04-18 16:47 up!
体育始動!
今日は5,6年合同で体育をしました。
6年の学習係が準備運動を進めてくれました。
今日の50mのタイムをもとに,次は100m走に挑戦です。
【6年】 2016-04-18 16:47 up!
教室をぴかぴかにしよう!
入学して以来,初めての掃除です。慣れるまでは,6年生にやり方を教わります。教えてもらった通りにやろうと思っても,なかなか上手にできません。何でもできる6年生を見て,「かっこいいなぁ」とあこがれる1年生でした。
【1年】 2016-04-15 18:21 up!
給食開始!!
子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。今日のメニューは、スパゲティのミートソース煮・ほうれんそうのソティ・パン・牛乳・りんごゼリーでした。大好きなメニューに大喜びで、おいしそうにパクパク食べていました。給食当番をテキパキとこなす姿はさすが3年生という立派な姿でした。
【3年】 2016-04-14 18:13 up!
お気に入りの場所で
休み時間になると,待ってましたとばかりに教室を出ていく1年生。どこに行くのかと後ろをついていくと,うさぎ小屋の前に全員集合していました。どうやらお気に入りの場所のようです。
【1年】 2016-04-14 15:25 up!
ようこそ一年生
4月8日,4名の新入生を迎えました。朝から新2年生はドキドキです。入学式での全校代表としての「お迎えの言葉」があるからです。朝の学級の時間と始業式終了後の短時間で集中して練習して,本番に臨みました。
いよいよ式が始まりました。次第通り式が進み,出番です。桜の花を持ち、さっそうと登場。少しはにかみながらでしたが,練習より大きな声で堂々とできました。新1年生に上級生としていいところが見せられました。
【2年】 2016-04-13 17:44 up!
牧場目指してレッツゴー! 〜ロードマラソン〜
今年度最初のロードマラソンです。1年生は,折り返し地点の牧場を目指して走ります。「自分のペースでいいからね」とのアドバイスを聞いているのかいないのか,スタートの合図と同時に猛ダッシュする1年生でした。元気よく帰ってくる姿を見て,頼もしさを感じました。
左:スターと同時に猛ダッシュ。担任が追いつけませんでした。
右:マラソンカードに色をぬります。今日は10マスもぬれました。
【1年】 2016-04-13 17:01 up!