![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:53 総数:309917 |
1年 春だね〜![]() ![]() 2年生が1年生の時に植えてくれていたチューリップや その他にもいろいろなお花が咲いています。 サクラの花が散り,若葉が少しずつ出てきました。 今日はそんな木々に アゲハ蝶が遊びにきていました。(写真2枚目のアゲハ蝶見えるでしょうか?) 一年生は今,集団下校をしています。 来週の中頃から近くのお友だち同士で下校するので 安全に帰れるように指導しています。 1年 ゆうぐであそぼう![]() ![]() 遊びました。 1年 ゆうぐであそぼう![]() ![]() ![]() 教室でルールの確認をしました。 その1 「雨の日など運動場で遊べない時はかっぱ(池野又三郎)さんのお皿が赤なんだよ。自分達で見て遊べるかな?」→『はーい!!!』 その2 「総合遊具は2階まで!持ち方はメガネの持ち方でしっかりにぎってふざけない。順番にゆずり合ってね。手や足は3つ必ずつけてのぼってね。」→『はーい!!!』 その3 「ぶらんこは前や後ろを通ったり近くで待ってたりしたらダメだよ。順番にならんでね。押すのもダメだよ。」→『そっか!前や後ろは危ないからここで待つのがいい。』 『わかった〜!!!』 その4 「いけだアルプスはいろんなところから登れるよ。チャレンジしてみてね。→『はーい』 「大きなすべり台は反対登りやワニ落としはダメ。前の人がいなくなったのを見てすべってみてね。おにごっこやボールあそびもできないから覚えておいてね。」→『はーい!!!!はやくやりたいな♪」 ルールをしっかり守って遊ぶことができました。 池田アルプスや総合遊具などとっても楽しかったようです。 2年「かん字の学しゅう」![]() ![]() 1年生の時と比べて,学習に取り組む姿勢が変わってきました。 2年生成長しています!! 1年 はじめてがいっぱい![]() ![]() ![]() 1年生は はじめてがいっぱい!! 2時間目が終わったくらいから「先生おなかへった〜。」 「今日給食やで。」「楽しみやな〜。」 みんな毎日がワクワクのようです。 はじめての給食はミートソーススパゲッティーとほうれんそうのソテー,小型コッペパンでした。 なんとなんと全員完食!!! 時間内にみんなが残さず食べれたのでビックリしました。 声かけ隊のみなさんが給食の準備や片付けのお手伝いに来てくださり, はじめてで不安な一年生ものびのびとがんばることができました。 これからが楽しみです。 2年「学年集会」![]() ![]() 1年生のお兄さん・お姉さんとして,頑張ってほしいと思います! 季節の生き物(春)
理科の「季節の生き物(春)」という学習で,校庭の動物や植物の観察をしました。
「先生!テントウムシがいる!」 「タンポポの花がうまく描けないな。」 「ヤゴもいるよ。」 「ツバメが巣にかえってきているから静かにしよう!」 と,子どもたちは様々な「春の生き物」を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 教室から見える景色![]() ![]() ![]() 窓から外を眺めると,運動場が見えます。 池田アルプスは大賑わい, ドッヂボールをしたり,先生と一緒に遊んだり, それぞれ思い思いの過ごし方をしています。 1年生です。![]() ![]() ![]() 初めての学校。先生,友だち。教室や靴箱やロッカー,覚えることがいっぱいです。 でも,お話をよく聞いて,どの子もみんながんばっています。 入学式![]() お天気にも恵まれ,すてきな入学式となりました。 これから,元気いっぱいの1年生と共に,池田小学校でお勉強したり,遊んだりできることを楽しみにしています。 |
|