京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up21
昨日:46
総数:506737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 ~ 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 ~

1年生 部活動体験

4月13日(水)~4月19日(火)
1年生の部活動体験です。

13日は雨で十分な体験ができませんでした。
しかし,14日は多くの1年生が,いろいろな部を
見学・体験していました。

西院中学校では,興味関心の高い文化的・体育的部活動を通して学び得た力を自らのライフスタイルに生かし,生涯にわたって心身とも健康で心豊かな生活を営むことができる力をつけようというねらいをもって活動しています。
画像1画像2画像3

耳鼻咽喉科検診

4月14日(木)耳鼻咽喉科検診がありました。
耳・鼻・のど,は呼吸する・ものを飲みこむという生きていくうえで欠かせない役割をもっていると同時に,声を出す・音を聞くなどコミュニケーションに必要な大切な役割を果たしています。耳鼻科検診では,耳・鼻・のどに治療が必要な病気や普段の生活でb困ることがないかを調べます。

どの学年も廊下に静かに並んで順番を待ちます。

検診が終わった後の「ありがとうございます。」が気持ちのよい検診になっていました。
画像1画像2画像3

2年生 GREENの引継

4月11日(月)から
GREENの引継が始まりました。

3年生は後輩を指導することでリーダー性を身につけていきます。
2年生は3年生から教えてもらうことで,西院の伝統を受け継いでいきます。

GREENはいのちを守る取組です。
天候や花の様子で活動内容が変わります。

自分たちで考えて,西院中のGREENを守って行きます。
画像1画像2画像3

部活動紹介

4月12日(火)5限
 部活動紹介がありました。

新入生は当然ながら,2年も3年も
各部の紹介を食い入るように見ていました。

笑いあり,驚きあり・・・。
どの部も思考を凝らした発表になっていました。

1年生は4月13日(水)~4月19日(火)が見学・体験期間です。
3年間続けるためにも,よく考えて選びましょう。

部活動は自分への挑戦にも繋がります。
自分に向き合って,一番自分に合った部活動を選んで欲しいですね。

画像1画像2画像3

新入生歓迎会

4月11日〈月〉6限
新入生歓迎会がありました。

生徒会紹介
教職員紹介
お祝いの贈呈
そして,くす玉割り

終始,和やかな雰囲気で進みました。

また新たな西院中学校の伝統の始まりを感じました。
画像1画像2画像3

校是 および 学校教育目標

校是
  - 志 みつめる -

学校教育目標

 ○礼節を重んじ,自他の存在を尊重し命を大切にする人間の育成
 ○自ら課題を見いだし,熟考して解決に向け取り組める人間の育成
 ○伝統と文化を大切にすると共に,新たな創造を大切にする人間の育成

めざす子ども像

 ○高い倫理観のもと,正しく判断し,行動できる生徒
 ○広い視野や多様な価値観を大切にし,志をもって未来を切り拓く生徒
 ○共生の心を持ち,主体的・意欲的に学び続ける生徒

平成28年度 入学式

4月7日〈木〉116名の新入生を迎えました。

今日の春の飴を受けて,根から幹へ,幹から枝へ,
枝から花へ,生きるエネルギーが満ちあふれています。
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。

入学式の今の気持ちを忘れずに,
皆さんが思い描く未来図を実現させてください。

    - 在校生代表の歓迎の言葉から -

いつもたがいに思いやり,切磋琢磨し合いながら,
それぞれの道を力強く切り開いていける
中学生になりたいです。

    - 新入生代表の誓いの言葉から -

355名による西院中学校のいいスタートをきることができました。

画像1画像2画像3

右京署の方の講話

京都府右京警察署 生活安全課の方のお話を聞きました。

薬物乱用防止など
生徒の皆さんが安全に過ごせるように
困ったときの断り方などを
寸劇を交えてお話をして頂きました。
画像1画像2

始業式

3年生の皆さん,
  最高上級学年の生徒としていっしょに頑張りましょう。
2年生の皆さん,
  中学生としての後輩への気遣いができる先輩になりましょう。

毎日毎日が自分探しの旅

「志」
 目標達成のために何をしたいかも大本になるもの

- 志 みつめる -

志が自分の中にしっかりしないと
自分を見失い,やる気をなくしたり,自暴自棄になったりしてしまう

毎日の行動の中で「志をみつめ」ていきましょう。
 


画像1

着任式

新たに7名の教職員が西院中学校に赴任してきました。

代表教職員の挨拶
 おはようございます。
 はじめまして。
 気持ちの良い挨拶からのスタートを大切にしましょう。

生徒代表の歓迎の言葉
 西院中のキーワードは自主企画・自主運営

新しい出会いを大切に,
共に西院中学校をよりよくするために,
一緒に考え,行動していきたいと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 眼科検診
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp