|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:111 総数:513684 | 
| 京都駅ビルコンサート 吹奏楽演奏   吹奏楽部が 京都駅室町広場で開催されました 駅ビルコンサートに出場しました。 銀河鉄道999 宝島 京都のすばらしい秋空の下, 譜面を全て覚え, 踊りながらの楽しい演奏。 ほんとに多くの観客でした。 きっときっとみなさん,喜んでいただけたことでしょう。 進路保護者会   3年生の保護者対象に 進路保護者説明会がありました。 京都府公立高等学校の教育制度の概要や 公立高等学校入学者選抜要綱についてなど 具体的にお子様の進路決定にむけて 保護者の皆様に知ってほしいことや 保護者としての心構えなど いろいろな話がありました。 11月2日からに予定されている 進路懇談会に向けて ご家庭でゆっくりこれからのことを 語り合ってみてください。 サッカー部 新人戦 10月4日(日) 会場 附属桃山中学校 10時30分 VS 洛水中学校 12時30分 VS 附属桃山中学校 10月11日(日) 会場 附属桃山中学校 10時30分 VS 向島中学校 テニス部・バスケット部に続いて決勝リーグに 行けるといいですね。 応援,よろしくお願いします。 ラグビー部 決勝トーナメントへ   吉祥院グラウンドにて 対戦相手 同志社中学校 3年生を中心に,全力を出し切って,勝利を目指します。 応援,よろしくお願いします。 応援団「色別集会」結団式   「色別集会 ー 結団式」が行われました。 3年の応援リーダーが1・2年の教室に迎えに行き 赤団がグランド,青団が体育館に集結。 団長・副団長挨拶 体育館やグランドに声が響き渡り,ほんとに力が入っていました。 「紅狼奮迅」「青華乱咲」 各団のスローガンは熱い思いがこもっています。 10月7日(水)の体育大会まで,応援練習は続きます。 学年道徳発表会   各学年で,10月14日(水)全校道徳に向けての 学年代表選出を兼ねた学年道徳が行われました。 「心の薬」「戦後70年と私」「言葉と行動」 「社会を明るくする第一歩」「飼い主を待ち続ける動物たち」・・・。 いずれも伝えたいメッセージや主張がつまっていて, 共感すること,感動することがいっぱいありました。 合唱コンクール   心地よい秋晴れの中 無事合唱コンクールが終わりました。 最優秀賞 1年1・4組 「Song Is My Soul」 最優秀賞 2年2組 「HEIWAの鐘」 優秀賞 2年5組 「COSMOS」 最優秀賞 3年5組 「青い鳥」 優秀賞 3組1・4組 「あなたへ」 多くの保護者の皆様,来賓の皆様ご鑑賞,ありがとうございました。 「みんな,お疲れ様でした!今回は最優秀賞がとれなかったけど,私はみんなと歌っている時、すごくがんばれたし,楽しかったです。だから,ありがとう。」(クラスへの一言より) 合唱コンクールの朝   合唱コンクール当日 朝から歌声が響きました。 細かく楽譜のチェックをするクラス 心意気を確かめ合うクラス 何度も何度も繰り返して練習するクラス それぞれ少しずつしていることは違うけれど 共通しているのは 最優秀を手にするぞという思い 思いが重なり強くなれば きっときっとかなうでしょう。 合唱コンクール 2日前にできることは   9月11日(金)午前10時開演 場所:光華学園 光風ホール(2階) 2日後に迫りました。 1年2組「大切なもの」 1年3組「FACE」 1年1・4組「Song Is My Soul」 2年5組「COSMOS」 2年1・3組「明日へ」 2年1・4組「OMNIBUS STAR 光年の旅」 2年2組「HEIWAの鐘」 3年1・4組「あなたへ」 3年1・3組「虹」 3年1・2組「手紙」 3年5組「青い鳥」 全校合唱「Tomorrow」 またあしたが すばらしい夢とすてきなメロディー 運んできてくれるだろう 一つ一つの歌詞の意味 一つ一つの音の高さ・長さ そして「仲間」の声と心を感じて練習に力が入りました。 3年生 合唱コンクール リハーサル   3年生の合唱コンクール リハーサル 本番さながらの発表でした。 やはり3年生。気合いが違います。 出番前,指揮者の合図を今か今かと腰を浮かして待つ心意気 他のクラスの発表を聞く真剣なまなざし 発表後,堂々と胸を張って席に戻る時のオーラ 歌も当然ながら そんなハートに引き込まれました。 「手と手つなぎ その手をかざそう」 「広がる空に 僕は思いを馳せ」 「自分の声を信じて歩けばいいの」 「何気ない時の欠片さえ かけがえのない未来さ」 歌詞の一つ一つに,9年間の思いが込められているようです。 | 
 | |||||||