京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:324051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 雨の日の様子★

今日は,久しぶりの雨でした。
いつもは,外に遊びに行く人も多いのですが,
雨が降っていたのでいけませんでした。
休み時間は,九九のテストをしたり,かるたであそんだりしながらすごしました。

画像1
画像2

大根を収穫しました!

 夏ごろから大切に育ててきた大根を収穫しました。水やりや草抜きを一生懸命してきたので,とても大きな大根ができました。また今育てている玉ねぎも,もう少ししたら収穫します。大根のように,毎日丁寧にお手入れをしましょう。
画像1

今日の給食 1月20日(水)

画像1画像2画像3
ごまめ 煮しめ 京風みそ汁 ごはん りんご

今日の給食 1月19日(火)

画像1画像2
平天の煮つけ だいこん葉とじゃこのいためもの いもぜんざい ごはん 牛乳

児童集会

画像1画像2
 今日の児童集会は給食委員会が担当でした。コントを交えたクイズで給食のマナーなどについて学びました。その後は「レッツ エンジョイ イングリッシュ」です。「船長さんの命令」の英語バージョンをして楽しみました。

今日の給食 1月18日(月)

画像1画像2
マーボどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル 麦ごはん 牛乳

★2年 漢字練習がんばろう!!★

画像1画像2
2年生で習う160字を全部今のうちに覚えよう!!
ということで,今週からまとめの漢字テストの練習を進めています。
何度も練習をしていることもあり,みんな自信満々にテストを受けていました。
この調子でしっかり覚えていきましょう!!

なわとび

 体育の授業で,なわとびをしました。かけ足運動や両足跳びで,誰が一番長い間できるかみんなで競争したり,好きな跳び方を練習したりしました。「片足跳びができた!」ととても嬉しそうに話していたり,楽しく縄跳びをしました。
画像1
画像2

リレーあそび

 体育の授業で,リレーあそびをしました。5分間,自分のペースで最後まで一生懸命走りました。このようなリレーを何度かして,体力をどんどん付けていってほしいと思います。
画像1
画像2

大きい数

 算数の『大きい数』という単元で,数字に合わせて数え棒を並べ変える練習をしました。「56は10の束が5で,1が6だ」などと言いながら,十のくらいと一のくらいに分けて,一生懸命並べていました。このような活動を何度か繰り返して,大きな数の学習を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp