![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144406 |
教職員退任のお知らせ
春暖の候,保護者の皆様には,本校教育推進にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて,このたびの人事異動により,下記の教職員が退任することになりましたのでお知らせいたします。 <退任者> ○ 校 長 吉見 忠郎 退職 再任用で上里小学校へ ○ 教 頭 早川 昇 退職 再任用で桂小学校へ ○ 教 諭 山本 美加 退職 ○ 常勤講師 廣澤 悦三 退職 ○ 養護教諭 樋口 伸代 退職 <教職員離任式・学校長退任式> 平成27年3月30日(月)午前8時50分〜 体育館 保護者・地域の皆様におかれましても,ご都合がつくようでしたら ご参加くださいますようご案内申し上げます。 早春の一休み![]() ![]() ![]() 八幡宮社の宮司さんにお話を聞きました!![]() ![]() しゃくなげ共同作業所の見学
周山にあるしゃくなげ共同作業所へ見学にいきました。
障害のある方たちが,一生懸命に作業をされていました。 一緒にツーダンクリップを作る作業の体験をさせていただきました。 「職員の方が利用者さんに声をかけられている様子が,温かく感じました。」 「障害があっても,作業所があるから安心して仕事ができるんだと思った。」 など感想を言っていました。 ![]() ![]() 6年生を送る会
今日,3月1日の5時間目に6年生を送る会がありました。各学年ともいろいろな趣向を凝らした出し物でした。3年生は,6年生にクイズを出して,答えてもらうという出し物をしました。正解した6年生に協力してもらい,最後に横断幕のような感じで「6年生ありがとう」という感謝の言葉が出てきました。今日に至にあたり,3年生のみんなは,先週に準備し,リハーサルをして臨みました。3年生のみんな,頑張って出来ました!
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会で発表したよ!
もうすぐ6年生とお別れです。今までの感謝の気持ちをこめて発表しました。6年生一人ずつへの思い出メッセージと「ありがとうの花」の歌とエールです。6年生が笑顔だったので,嬉しかったと感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() 子ども達のために
3月1日(火)昨夜から雪が降り積もり,今朝は銀世界に戻りました。朝から除雪車が動くなど冬に逆戻りという様子を示していました。
そのような状況の中,除雪車は主な道路を除雪してくれますが,子ども達が登校する歩道には,除雪作業が入りません。一枚目の写真を見ていただければ,歩道に雪のないところが見えます。線状に続いています。これは? 実は,地域にお住いの方々が,登下校の安全のためにと,雪かきスコップを用いて除雪に協力してくださっているのです。 学校,そして,保護者として大変ありがたく思うところです。地域の皆様方,朝早くそして寒い中で作業していただき,大変ありがとうございます。 今朝までに12.5cm程の雪が積もっていました。氷点下2度であった昨夜10時過ぎに1cm余りでしたから,この時期としては,結構積もったと言えるでしょう。二宮金次郎さんも雪に覆われて大変そうです。 学校に着くと,ここでも,子ども達が歩きやすいようにと昇降口までの間の除雪を行っています。除雪機で雪を飛ばしたり,雪かきスコップで雪を掻いたりと子ども達が来るまでに早くから来ている教職員で一作業をしています。 そのことをしっかりと分かっている子ども達は,会うたびに自然とお礼の言葉を発してくれます。 ![]() ![]() ![]() イングリッシュシャワーのコーナー![]() 前回の正解を,まず,おこなったのですが,3週間前では子ども達も何だっけ?一つ一つ文字と発音を聞いて,ああ,あれだったと思いだしていました。 今回は,……。さてさて何でしょう。 ![]() 朝会(2月29日)
2月最後の朝会は樋口先生からのお話です。来年度から一部変わる発育測定について実技を交えてお話しいただきました。脊柱検査と四肢の検査です。
![]() ![]() ![]() |
|