![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144406 |
ハロウィンを楽しもう!![]() ![]() ![]() ハッピー ハロウィン!
ちょっと早いですが,ハロウィンの仮装を楽しみました。
1年生にも声をかけ,クイズを出して正解したり,ジャンケンをして勝ったらシールをプレゼントをしました。 仮装のアイデアがすごく出ていて,とてもおもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() 子どもの楽園
心配していた天気にも恵まれ,早朝より思う存分に活動することができました。また,子どもたちは一小,二小のともだちと混合のグループを組んで,遊具遊び,ドッジボール,体ほぐし運動,お弁当の時間などをいっしょに楽しみました。
![]() ![]() ![]() 砂っておもしろいね〜科学センター学習〜![]() ![]() ![]() 左:何種類かの砂をさわってみました。色や肌触りが全然違います。 中:双眼実体顕微鏡で観察しました。宝石のように輝く砂に感動です。 右:なぜか流れる盆踊り風の曲に合わせて砂をふるいにかけました。 ジュニア京都検定
ジュニア京都検定の基礎コースを受験しました。
「予習したところが出てた。」 と喜んでいる人もいました。 ![]() ![]() どんぐりひろい
生活科の学習でどんぐりひろいに行きました。学校の近くの八幡神社にたくさん落ちていました。みんな嬉しそうに袋いっぱいひろいました。後日このどんぐりを使っていろいろなものを作る予定です。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
科学センターで学習しました。
午前中の前半は,展示コーナーを見て体験をしたり,科学センターの先生に実験をしながら解説をしていただいたりしました。 後半は,プラネタリウムで星の動きを学習しました。 午後は,液体窒素の実験の学習と,チョウの家でめずらしい沖縄のチョウを観察しました。 おどろくことが多い学習でした。 ![]() ![]() ![]() 図画工作 「ねんどのひもから」
ねん土をひも状にして,まきあげながら形を変えてふしぎなたて物をつくっています。
![]() ![]() 朝会発表
国語科の「ゆうやけ」を7人で分担して音読発表しました。きつねとくまとうさぎは,かぶりものをして役になりきりました。ナレーターも練習した成果を発揮しました。少し緊張していました。
![]() ![]() イングリッシュシャワーのコーナー![]() ![]() |
|