京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1月14日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・麦ごはん
・牛乳
・セルフおにぎりの具(梅さけ)
・ほうれんそうのおかか煮
・黒豆

1月の給食にはさまざまなおせち料理が登場します。
今日は「黒豆」登場しました。
「黒豆」はまめ(まじめ)に働き,まめ(健康)に暮らせますようにという願いが込められています。

弱火でじっくりと炊き,一度火をとめて10分ほどおいてから再び弱火で炊きます。
火を止めて冷ますことで味がしみこみやすくなります。

ほど良い柔らかさで子どもたちもよく食べていました。

6年 周山中学校オープンスクール

4月から入学することになる周山中学校へ行き,数学の授業体験や部活動見学をしてきました。生徒会本部委員の人から中学校生活について話を聞くこともできました。中学校への夢が広がりました。
画像1
画像2
画像3

メディアルームに行きました

画像1
画像2
コンピューターを使ってローマ字入力の練習をしました。楽しんで練習をしていました。

体育 大縄跳び

画像1画像2
体育で大縄跳びをしました。縄をくぐったり,跳んだりしました。最後には全員で8の字に跳び,楽しく活動することできました。

かきぞめ

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に「描き初め」をしました。和紙に墨と筆を使って元気よく描きました。

1年 ぐにゃぐにゃだこ

画像1
画像2
 図画工作科で「ぐにゃぐにゃだこ」の学習に取り組んでいます。今日は,凧にかきたい絵をスケッチして,色をぬりました。どんな凧ができるか楽しみですね!

お弁当の日

画像1
1月7日の「弁当の日」の取組では,お家の人と一緒にお弁当作りに挑戦しました。「このおかずはぼくが作ったよ」と嬉しそうにしながらお弁当を食べていました。

1年 はじめての おはようジャンプ

画像1
画像2
画像3
 今日から全校の取組「おはようジャンプ」が始まりました。前跳びや後ろ跳び,駆け足跳びなどいろいろな技ができるように練習を進めていきます。それぞれが,自分のめあてをもっていろいろな技にチャレンジしたり,ペアのお兄さんやお姉さんに上手く跳ぶコツを教えてもらったりして頑張っていました。

書き初め 「美しい心」

画像1
画像2
画像3
新年が始まって,初めての書写の授業をしました。
みんな,真剣な表情で作品を書いていました。

音楽隊の練習

画像1
画像2
2016年初めての練習でした。動きを確認し,楽器をつけて練習をしました。鼓笛フェスティバルまであと1ヶ月です!頑張って練習しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp