最新更新日:2022/03/25 | |
本日:3
昨日:3 総数:143964 |
文化クラブ「ドーナッツ作り」どのようにしてお米を育てているのだろう? 社会
先週から,社会科では「農家で作られるもの」という単元の学習をしています。今日の2時間目の社会の学習では,前時に立てた「どのようにしてお米を育てているのだろう?」という学習課題に対して2人で話し合いながら予想をたてました。「土」「なえうえ」「しゅうかく」「育て方」「気をつけること」など予想の視点を与えることで,話し合う時間が足りないくらい,予想をたてていました。2人が共通して同じ考えとなったものもあれば,それぞれがちがう意見を出し合う予想もありました。今後は,お米を育てている地域の方や「静の夢」などを育てた高学年の子どもたちからお話を聞いて,予想を確かめていこうと思います。
今日の給食(月)
麦ごはん 牛乳 カレーあんかけごはん(具) 春巻き
静原川博士になろう 生き物MAP 作成中
今日の総合の時間に,これまで調べてきた,静原川に住む生き物について生き物MAPにまとめました。ワークシートを振り返り,「この生き物は流れが緩い場所に住んでいるなぁ」などと話し合いながら写真をはりつけたり,名前を書いていったりしました。これまで,調べてきたこともあって,写真を見るだけで,名前と簡単なとくちょうが言えるようになっています。MAPを作成したら,今度は調べたことを発信していけるようにしたいと思います。
そろばん学習
毎週取り組んでいるそろばんの時間。週1回の取組ですが、子どもたちは集中して取り組んでいて、どんどん級が上がってきています。また、そろばんだけでなく、頭の体操のプリントも楽しんでやっています。
今日の給食(金)
バターロール 牛乳 ポークビーンズ カリフラワーのホットマリネ チーズ
姿勢を正しく ていねいに
最近,学習中の姿勢を意識して指導しています。毛筆書写の学習での姿勢を意識して,他の教科の学習中にも,姿勢よくていねいな字を書くように声かけをしています。昨日,子どもの方から「新しいめあてを考えました。足をぶらぶらさせないです」という意見が出て,新しいめあてとして姿勢を意識するようにしています。まだまだよい姿勢で書く時,書けない時があるなど姿勢については,定着には至ってませんが,より丁寧に字を書こうという意識が見られるようになってきました。意識してがんばっていることを伝え,姿勢についての意識も高めていきたいと思っています。
今日の給食(木)
麦ごはん 牛乳 プルコギ レタスと卵のスープ
食品にかえるためのくふうを見つけよう 国語
今日の2時間目の国語では,「すがたをかえる大豆」という単元の学習で,段落ごとに,大豆を食品にかえるくふうを読みとる学習をしました。大豆はとても栄養がありますが,そのままの形では,かたくて食べにくい物です。それをおいしく食べられるようにいろんなくふうをして,たくさんの食品にすがたをかえていきます。段落ごとに,「くふう」というキーワードを見つけだし,どんなくふうをすると,どんな食品に変わるのかを読みとっていきました。途中で「いる」というくふうについて疑問を持ち,意味を辞書を使って調べる姿も見られました。「読む,書く,辞書を使う」など,1時間の授業の中でもいろんな活動を取り入れることで,高まる力は多くあると思います。1時間の中で高めたい力を意識しながら,授業を作っていきたいと思います。
Let`s speak English.
今日の英語活動の時間には、イギリスからの留学生の方に授業に参加していただきました。6年生では時刻を表す表現をもとにチャンツをしたり、子どもたちの生活の様子を表す表現でクイズをしたりして盛り上がりました。5年生では、物の名前を尋ねるときの表現をもとに、クイズをして楽しみました。英語活動の時間は、子どもたちも指導者も楽しみながら行うことが大切なようで、両クラスとも、素敵な笑顔に出会えました。
|
|