京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:236
総数:460047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

3年生を送る会に向けて,3年生始動

3年生を送る会に向けて,3年生も準備が始まりました。

内容は「お・た・の・し・み」

自主企画・自主運営でやってきた3年生だからこそ,
すてきな出し物を考えてくれていそうです。
画像1画像2画像3

西院小学校 造形展への出品

西院小学校で開催されている「造形展」に
西院中学生の作品も出品しています。

1年生は「部分をじっくり観察しいた」絵
    「使って楽しい焼き物−動物や草花の形をいかして」
2年生は「鳥獣戯画」の現代版
    くるみオイルで仕上げた「黒檀のバターナイフ」    
3年生は「一点に集まった遠近法を使った」絵
    レザークラフト

地域の保育園・幼稚園,小学校,地域の方の作品も飾られています。
いずれもいずれも見応えありです。
画像1画像2画像3

体育館ステンドグラス 入れ替え準備

今年も体育館装飾のステンドグラス制作の時期になりました。

毎年,3年生の卒業を祝い,1・2年生で制作しています。

まずは,昨年度の作品を北側から南側に移動し,
今年の作品を展示するスペースの確保。

西院中の文化の継承です。

今年の作品は3月11日(金)にお披露目の予定です。
楽しみにしていてください。
画像1画像2

1・2年生 評価テスト 始まる

2月24日(水)25日(木)26日(金)
1年生・2年生は今年度最後の評価テストです。

朝の自主勉強の時間は,今日のテスト教科の教科書やノートなどを
入念にチェックしています。

焦らず,落ち着いて,日頃の学習の成果を出し切れるといいですね。
画像1画像2

男子バレーボール部

第48回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会
   京都府予選会

 2月21日(日) 
  準々決勝
    西院 0−2 小栗栖
  5位決定戦 
    西院 2−1 洛北

      近畿大会出場決定
       応援,ありがとうございました。

  近畿大会
   3月28日(月)29日(火)
   会場 大阪中央体育館

     応援よろしくお願いします。

     がんばれ,西院中 男子バレー部!!

新年をむかえて

 西院中学校を本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。さて,日々の世の中の出来事をみますと,これからの日本社会や生徒たちの将来について考えてしまいます。超少子高齢化,経済や人的な交流などグローバリゼーションの流れは,好むと好まざるに限らず進んでいくのではないかと感じています。その中でも,本校の伝統や文化となっている生徒の主体性が発揮される学校教育,地域の皆様と共により生徒を育てる協育・郷育に,本年も力を入れてより良い教育実践に邁進したいと思います。
 最近,先輩の校長先生のお話を聞く機会がありました。
その際に,ウイリアム・スミス・クラーク氏の有名な言葉である「少年よ 大志を抱け」に続きがあることが紹介されていました。「少年よ 大志を抱け!お金のためではなく 私欲のためでもなく 名声という空虚な志のためでもなく 人はいかにあるべきか その道を全うするために 大志を抱け」です。元京セラ社長の稲盛和夫氏は,人生は利己の心を捨て,利他の心を大切に自分の生き方を決めなさいとおっしゃいます。西院中学校の教職員,生徒の皆さん,支えている周りの皆様も,夢を描き,その達成に向けて日々最大限の努力をし,その向こう側に見えるもの(志)を大切に過ごせる1年でありたいと思います。

ポスター発表 第2弾

2月19日(金)
1年生を聴衆とした2年生によるポスター発表会

保護者の方や地域の方,他校の先生方にも見ていただきました。
お忙しい中のご参加,ありがとうございました。

大きな声で自分の意見を発表する。
自分が知ったことを一生懸命に伝える。

前回のポスター発表よりさらにバージョンアップしたものに成りました。

リハーサルを2回しましたが,回を重ねる毎に
いいものに仕上がり,自信のようなものが伝わってきました。

この機に,更に探究心が高まることを楽しみにしています。


画像1画像2画像3

平和ガイドさんより手紙が届きました

『平和学習を終えた西院中学校の生徒の皆様からいただいた
平和のメッセージカードとピースキャンドルへの感謝の気持ちを込めて』

長崎さるくガイドの方から熱い手紙が届きました。

  「久しぶりに清々しい気持ちで案内することができました。
       熱心に勉強され,心から敬服しました。」

  「今回の長崎での勉強を平和学習の出発点として,
       平和のことを考え始めて欲しいと思います。」

たくさんのメッセージが込められていました。

さあ,西院中2年生。そして,西院中生のみなさん。
これからの良き日本,平和な日本,世界の人々と仲良くする世界に誇れる日本を築いていきましょう。
画像1画像2

美術作品「和菓子デザイン」展示

今年も校区の「養老軒」さんのご協力で
3年生が美術の授業で作成した「和菓子」の作品の展示が始まりました。

3月6日まで週替わりで,クラス毎に
「養老軒」さんの店頭と職員室前ショーケースに展示しています。

ぜひご高覧ください。
画像1画像2画像3

公立高等学校前期選抜 前日

2月16日(火)17日(水)と行われる前期選抜に向けて
事前指導が行われました。

前回の私学入試の時よりも人数は減りましたが,
参加者全員からは,ひしひしと緊張感が伝わってきました。

集合時間は学校によって異なるため,
「受検票」や「受検上の注意」等をしっかり読んで,
出かけましょう。

がんばれ!西院中生。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 生徒登校9:30 
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp