![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587238 |
四国からお客様
今日は、四国大学からお客様が来られました。
本校の昼学習(短時間学習)と外国語活動の授業を参観に来られたのです。 授業は、5年1組で公開しました。 5年生の最後の単元で、6年生に素敵な言葉のプレゼントをするというものです。 絵本「幸せのバケツ」を使って、単元を構成しました。 今までの学習が振り返れるような内容です。 しっかりと、振り返りましたね。 自分のバケツも友だちのバケツもをいっぱいにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 明日の練習 6年生・3年生
明日の主役の6年生は、舞台の下にひなだんをつくって座ります。
1〜5年の出し物をみたあとで、最後にお礼の気持ちを込めて詩と歌を披露します。 さすが、6年生。 貫録十分です。明日もがんばってね。 下の写真は3年生です。 6年生のきれいな歌声にあこがれて、6年生がメロディタイムに歌ってくれた曲を歌うのだそうです。きれいな2部合唱ができるでしょうか? お楽しみです! 明日は、今年度最後の参観になります。 お忙しいでしょうが、どうぞお越ください。 ![]() ![]() 明日の練習 2年生
今日は、体育館で明日の「6年生を送る会」の練習を各学年が行いました。
あまり、練習の時間がなく、体育館の練習は、今日一回のみというところが多いです。 立ち位置を決めたり、出たり入ったりする段取りを覚えたり・・と、やることもたくさんあります。 これは、2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() コミュニティースクール理事会![]() ![]() 6年 携帯教室
6年生の携帯教室を行いました。
業者の方に来ていただき、使い方によっては、便利な携帯電話も怖い道具に代わることを教えていただきました。 便利になればなるほど、扱いには気をつけないと、危険がいっぱいです。 ![]() ![]() 9時30分に
9時30分に シェイクアウト訓練を行いました。
京都市一斉のシェイクアウト訓練に参加したものです。 ちょうど、5年前の日のことを、ずっと子どもたちにも語りついでいかねばと思います。 ![]() 自分の命を守る!![]() 朝の会で,そのことについて みんなで話をし, 今日は特に安全について意識しようと みんなで決めました。 シェイクアウト訓練でも, いつも以上に素早い動きで 自分の安全の確保に努めました。 自然災害は,いつどんな時に 起こるのかわかりません。 どんな時でも冷静に動けるように 日々の訓練が大切なんですね。 ![]() 6年生を送る会へ向けて先生たちも
先日のにこにこタイムで
子ども達が作ったかざりを 3年生がコツコツとつないでくれていました。 そして今日の放課後, 最後の仕上げを先生たちで行いました。 とてもきれいな 一枚一枚のかざりを つなぎ合わせると… どんな感じになったのかは 6年生を送る会までのお楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の練習![]() ![]() ![]() チームワークが大事
どのスポーツにおいても得意、不得意があります。
でも、そこはチームワークです。 得意な子が、苦手な子にそっとパスを出す姿が見られました。 卒業を前に、うれしい気持ちになりました。 ![]() ![]() |
|