京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:23
総数:243165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

幼稚園教育目標及び教育方針

幼稚園の教育目標及び教育方針をアップしました。
配布文書一覧からご覧になるか、下記をクリックしてください。
伏見板橋幼稚園 教育目標及び教育方針

パパの力、結集!(砂場の枠づくり)

画像1
画像2
画像3
休日参観の午後、サンサンパパ(おやじの会)のお父さん方が、園庭の砂場の枠をつくってくださいました。
砂場を掘り起こし、木が腐らないようバーナーで焼き、角材を積み上げ、枠を固定し…暑い中での力仕事です。15人以上のお父さんが来て下さり、汗をかきながらがんばってくれました。そして…
ついに、温かい雰囲気の立派な枠が完成しました!
休み明けには、さっそく3歳児が砂場で遊んでいましたよ。(4.5歳児は残念ながらジャガいもほりに出掛けていました)
その日は、他にも、桜の木に登り、枯れた枝を落としてくださったお父さんもいます。教職員も、隣で遊具のペンキ塗りをしました。
サンパハ゜のお父さん、本当にありがとうございました。とってもカッコよかったです!そして、一緒に手伝ってくれた小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんもありがとう!

じゃがいも掘りに行ってきたよ!

画像1画像2画像3
 今日は年長組と年中組で,京都教育大学附属環境教育実践センターの畑まで,じゃがいも掘りに行きました。道中,年長組は年中組を守るように道路側になったり,前の人と間があかないように歩いたりしました。
 じゃがいもを掘り出すと,ゴロゴロじゃがいもが出てきました!「見て!家族みたい!」「こんな大きいの見つけた!」「あっダンゴムシもいる!」と,色々な発見をしてじゃがいも掘りを楽しみました。自分が持ってきたビニール袋にじゃがいもがいっぱいになり「先生,持ってみて!」と満足そうな顔で言う姿がありました。
 帰りは,一人1キロずつじゃがいもをリュックに詰めて,行きよりも重い荷物をもって頑張って園まで戻りました。
 今日は,是非子どもたちが掘ってきたじゃがいもでお料理してあげてくださいね!

休日参観その2

画像1画像2画像3
 休日参観では年少組は竹こっぽり,年中組は一本歯下駄,年長組は竹馬を親子で作りました。各学年,願いをもって教材を選んでいます。そして,大好きなお家の人と一緒に作ることで,やってみようと思ったり,大事にしようと思う気持ちがもてると思います。一緒につくってもらい,早速乗ってみる子どもたち。自分なりにめあてをもって頑張る姿を応援したり,楽しむ姿を大事にしたいと思います。 

休日参観その1

画像1画像2画像3
 今日は休日参観でした。お家の人と一緒にふれあい遊びをしたり,誕生月仲間をしたり園庭でつなひきをしたりしました。
 年長組のつなひきでは,大人の方の迫力のあるつなひきを見て応援したり,最後はみんなで「よいしょ,よいしょ!」とつなひきをしました。
 どの学年も,お家の人と一緒に遊んで,子どもたちの嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

昨日の飴屋さんの続きを楽しみました。

画像1画像2画像3
昨日…「明日もしよな!」と,子どもと約束していた飴づくり。朝から「新しい材料やん。これ何?」「昨日の紙は?」と飴づくりコーナーにたくさん集まってきました。同じ味は一つとしてありません。味の組み合わせは自由です。他にも飴や団子,手巻き寿司などつくり,袋につめると「ちゅうりっぷ組とかにあげたい!」と言い,年少組の部屋へ行きました。年少組の子どもたちがたくさん「ほしい!」と言いに来てくれて,年中組の子どもは恥ずかしいような…嬉しいような…。年少組が「〇〇ちゃんもつくりたい!!」と言うと「こすもす組にあるからおいで!」と誘っていました。
 去年は大きい組さんのお店に何回も遊びに行ったり,美味しいものをつくってもらったりしてきた年中組の子どもたち。今は,こんなことがしたいと思ったことを少しずつ叶えながら遊びを楽しんでいます。

色んなことをして遊びました

画像1画像2
年長組の子どもたちが「飴屋さんするのでゆり組にきてください」「ドーナツ屋さんできましたのでゆり組にきてください」と,店ができると宣伝に来てくれます。かわいくラッピングされた飴や美味しそうなドーナツをもらってくることを楽しむと…今度は「飴つくりたい!!」と,自分もつくりたくなる年中組。「何がいるかなぁ?」と材料を探し,材料がそろうと,飴づくりを楽しみます。手巻きずしのような飴もあれば,年長児がつくっていたような飴もありました。楽しいことを憧れの年長組からたくさん学んでいるんだろうなぁとおもいました。

部屋の壁面に大きなアジサイが咲きました。今日はカタツムリを子どもとつくり,アジサイと一緒に飾りました。
もうじき休日参観です。じっくりと見てもらいたいとおもいます。

家庭教育講座

画像1画像2画像3
今年度、幼稚園は創立120周年を迎えます。そこで、120周年の今年は、幼稚園に縁のある方に講師になっていただき、家庭教育講座を行うことにしました。
その一回目は、地域女性会の会長で元保護者の高橋肇子さんに「Otokuna hanashi」をしていただきました。自分が幼稚園に通っていた頃どんな子どもだったかを思い起こすと、今、わが子の気になることが実は自分もできなかったことだったと気づいたり…。目先の子どもの姿ではなく、もっと先のわが子を思い浮かべながら、どんな大人になってほしいかを考えて子育てしていくことで、今とは違ったことが見えてきたり…。少し普段とは自分の視点を変えることで、子育ての新たな発見・ヒントが見えてきました。
また、ふろしきを使ったパフォーマンスもありました。グループごとに「どうやって包む?」と試行錯誤しながら、ミッションクリア!和気藹々と過ごしながら、ふろしきの面白さを再発見できました。
楽しく、そしてOtokuな家庭教育講座でした。

植木鉢の引っ越しをしました。

画像1画像2
みんなで植えた苗。毎日水をあげていたのですが,葉っぱが黄色くなっていたのです。教師が苗を見ていると「水が少なかったからだよ」と言って子どもが水をあげていました。
年中組は園舎の2階なので,うっかり水やりを忘れることがあります。そこで,苗を2階の保育室前に引っ越しました。水やりで土が出ないように植木鉢の下にお皿を敷いて準備完了!これから生長していく様子を子どもたちと楽しんでいきたいです。

歯磨き指導

今日は,園歯科医さん・歯科衛生士さん・人形のもんちゃんが来園され,歯磨きの仕方や大切さをお話してくださいました。
「小刻みに歯ブラシを動かすんだよ」と教えてもらい,みんな上手にやってみることがきました。
来週から食後に取り組んでいきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp