京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:3
総数:221381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 消防の絵

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「消防の絵」に取り組んでいました。パスで丁寧に消防車や救急車をぬったあと,今日は背景をチョークで仕上げました。とても素敵な作品ができました。

1年 ソフトボール投げ

 新体力テストで,ソフトボール投げをしました。1年生にとっては,少し大きく感じるボールでしたが,力いっぱいに投げていました。ボール拾いのお仕事も喜んでする子どもたちでした。
画像1
画像2

1年 読み語り

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間に,【絵本大すき!京北お話の会】の羽根先生による読み語りがありました。「ぶーちゃんのもやもや」と「しょうてんがいはふしぎどおり」の2冊の絵本を読んでいただきました。子どもたちも喜んでお話を聞いていました。

1年 本が大好き いちねんせい!

画像1
画像2
画像3
 2校時の国語の時間に,図書室へ行きました。1年生の子どもたちは,本が大好きです。
 「こんな本もあるよ。」「○○さん,これ読んでみる?」と,友達と話しながら,今日も意欲的に本を選んで読んでいました。

1年 なかよしいっぱい だいさくせん

画像1
 生活科の学習で“なかよしいっぱいだいさくせん”に取り組んでいます。学校の先生にインタビューすることをプリントにまとめ,話す練習をしました。

1年 みんなであそぶと たのしいな

画像1
 放課後は,子どもたちの大好きな時間です。今日は,2年生と一緒に遊ぶ1年生の姿があちらこちらで見られました。みんなで遊ぶと楽しいですね!

花潜

 ハナムグリという虫が畑の野菜についていました。小さい虫で力を入れるとつぶれてしまいそうで、手の上を激しく動き回ったあと、ブゥーンと飛んでいきました。
 ハナムグリはコガネムシの仲間です。ハナムグリの幼虫は背中を下にして、地面の上を歩きます。見つけたら観察してみると面白いですね。
画像1
画像2

国語 かん字のひろば

画像1
画像2
絵に載っている一年生の漢字を使って文を作っています。子どもたちはたくさん文を考えることができました。

読み語り

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に読み語りを聞きました。「大きなきがほしい」という本で聞いているうちに,想像力が膨らんで自分の家にも大きな木が欲しくなりました。

長期宿泊学習に向けて

画像1
画像2
長期宿泊学習に向けて,去年度の写真を見て見通しをもちました。乗馬体験や蛍と星の観察,伐採見学など京北地域ならではの活動ができる事がとても楽しみになりました。楽しく充実した活動になるように,しっかり準備をしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp