京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ぼうしをかぶって

画像1
画像2
ぼうしに飾り付けをしました。縦や横にいろいろな色で模様をつけたり,動物の形を張ったりして,すてきなぼうしが出来上がってきました。

川遊び

画像1
画像2
画像3
7月13日に学校の近くの川に「川探検」にでかけました。大きな石をひっくり返すと小さな生き物が動いているのをみつけました。オタマジャクシやカエルなどもみつけることができて楽しい活動になりました。

6年 学級会「運動会のテーマについて」

H23年度「仲間」H24年度「全力」H25年度「笑顔」H26年度「協力」
さあ,今年度はどんな言葉をテーマに運動会を盛り上げようか?児童会に提案するために6年生が学級会にて話し合いを行いました。H27年度のテーマは...
画像1

生きものの観察

画像1
画像2
画像3
川探検で捕まえてきた生き物の観察をしました。しっかりと生き物を見て,指の先や尾びれの動かし方など気付いたこともまでしっかりと書けていました。

ゴムや風のはたらき

画像1
画像2
画像3
ゴムや風のはたらきを活用して,車を走らせる学習をしました。今日は,ゴムか風を選びより遠くまで進む車を作りました。子どもたちはそれぞれ自分で車を工夫して,より遠くまで進む車をつくっていました。

国語の学習

画像1
画像2
「ありがとう」をつたえようという学習で,お世話になった人にはがきを出します。初めてはがきを書く子も多かったようで,丁寧に書いていました。

ペア学年遊び 6年生と

画像1
画像2
6年生と,ドッジボールを行いました。組み分けは6年生が考えてくれ,いつもと違う組でのドッジボールを楽しむことができました。

1年 夏休みに向けて

画像1
 図書室へ行って,夏休みに読む本を10冊借りました。「この本おもしろそう。」「これを借りたいな。」と,目を輝かせながら本を選んでいました。

丹波音頭の練習

画像1
画像2
今回から,パートに分かれて練習をしました!
どちらのグループも大きな声でしっかりと歌えていました!

みさきの家の顔合わせ

画像1
画像2
いっしょに行く,第二小学校,第三小学校の友達といっしょに,係を決めたりキャンプファイヤーの練習をしたりしました。本番まであと2週間,どんどん期待が膨らんでいるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp