京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:221494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

算数「式と計算の順じょ」

画像1
 +,−,×,÷の混ざった式では,どの順番で解いていくのが正しいのか…みんなでわけを考えながら解いていきます。

初めての組体操!

画像1
 高学年になって初めての,組体操の練習です。ドキドキしながら取り組んでいます!

色別練習

画像1
色別班での大玉リレーの練習をしました。実際に競技しながら,順番やルールを確認しました。ペアのお友達と息を合わせて転がすのは難しかったですが,楽しく取り組むことができました。

稲の穂

画像1
画像2
バケツで育ててきた稲が穂をつけました。台風の風で倒れてしまわないか心配でしたが,すくすく育ってくれていて嬉しいです。収穫が待ち遠しくなりました。

8月28日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立
ごはん
牛乳
夏野菜のかき揚げ
枝豆
赤だし

夏野菜のかき揚げは,かぼちゃやゴーヤたまねぎ,にんじん,ちくわを混ぜて小麦粉とかたくり粉をまぶして揚げました。
旬の野菜,枝豆もありました。
ボリュームがありましたが,よく食べていました!

放課後に

画像1
まだまだ暑いですが,放課後は外で体をいっぱい動かして遊んでいます。運動会に向けて元気いっぱいで学校生活を過ごしていければと思います。

夏が終わって

画像1
画像2
夏前に植えていた、ジャガイモの収穫をしました。土の中から出てくる大きなジャガイモに驚きながら楽しい収穫になりました。

運動会にむけて

画像1
色別班会でチームの目標を決めました。テーマの「一生懸命」にむけて自分達が具体的に取り組むためにどんなことを大事にしていくのか考えました。自分の考えもみんなの前でしっかり発表することができました。

1年 色水遊びをしたよ

画像1
画像2
画像3
 夏休みに育てていたアサガオの花を使って,色水遊びをしました。和紙を思い思いの形に折って,染めていきました。広げるときに,「どんな模様になっているかな?」「うまくできているかな?」と,ドキドキしているようでした。出来上がりを見て,とても嬉しそうな子どもたちでした。

昼休み

 給食を早く食べられたので,外で友達と遊びました。一緒にシーソーに乗りました。こぐ速さを変えたり,場所を変わったりして,いろんな揺れ方を楽しんでいました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp