![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:35 総数:215141 |
3学期終業式![]() ![]() もうすぐゆり組!![]() ![]() 次にさくら組になる友達のためにも今使っている部屋をきれいにしないとね!と自分たちの荷物を整理し,その後,その荷物をゆり組に持っていきました。 「ここがいいな!」と自分のロッカーの場所を決めている子もおり,もう気分はゆり組さん。 進級を心待ちにしているさくら組さんでした。 ちょっと静かな幼稚園![]() ![]() ![]() 「大きい組さんは?」「学校行かはったんやで」 とさくら組だけの登園に,いつもと違う静かな雰囲気を感じている子どもたちでした。 弁当の時間にお邪魔してみると,たくさんの子どもたちが前に並んで「用意はできましたか」「いただきます」と当番をしていました。少しお兄さんお姉さんになった気分でしょうか。 1年間使った画板をみんなできれいに洗って,進級の準備を始めています。さくら組もあと2日,元気に過ごしたいですね。 修了式![]() ![]() 19名の年長児(ゆり組)が西院幼稚園を巣立っていきました。 19名の子どもたちは,体を動ごかすことが大好きで,人のために何かをする喜びを感じられる子どもたちに成長しました。 お天気にも恵まれ,暖かな日差しの下,立派な姿で修了しました。 預かり保育 サッカー体験![]() ![]() 今日は,ほとんどの子どもは4時のお迎えでしたが,6時まで幼稚園で過ごした子どもは,先生とゆっくり保育室で積み木や絵本で遊びました。 お別れ会 その6![]() ![]() 担任の「2回目は交代します」という言葉に,保護者の方はざわめきましたが,子どもたちは,保護者の方が頑張っている姿を必死に応援する気持ちで見ていました。見ているだけでなく,担任が指揮をしている後ろで,ほとんどの子どもたちが,保護者の方を見ながら同じように指揮をしたり「まだまだ」「いま鳴らすんや」など必死に伝えようとしています。そして,最後まで演奏すると子どもたちから拍手が起こりました。保護者の方はもちろん,応援する気持ちで見ていた子どもたちも緊張していたのでしょう。 親子で過ごす楽しい時間となりました。ありがとうございました。 お別れ会 その5![]() ![]() ![]() お別れ会 その4![]() ![]() ![]() 第1部はコサージュづくりです。親子で一緒に力を合わせ,思いを込めてつくった花をつけて修了式に参加しほしいと思い,親子でつくることにしました。 花になるフエルトを,何度も色を合わせながら選び,キャンディーのようにくるっと巻きました。簡単な作り方ですが,色の組み合わせや巻き方など,親子で考えた世界に1つしかないコサージュとなりました。 もう少ししたら,この花を胸につけて歩く子どもたちを祝うのかと思うと,嬉しいようなさみしいような気持ちです。 お別れ会 その3![]() ![]() ![]() 机の上に飾ってある花は,さくら組の子どもたちが,お好み焼きパーティーがより楽しくなるように,とつくってくれたものです。そんな気持ちが嬉しいですね。 お別れ会 その2![]() ![]() ![]() 左の2枚の写真は,さくら組の歌のプレゼントをを聞いているゆり組です。こちらも,内緒でお返しを用意していました。見えないように,みんな背中に隠している姿がかわいいです。困ったのは,さくら組の歌を聞いて拍手をしたいのに,なかなか思うように手を出せないことでした。 一緒に生活してきたきょうだいペアの相手から互いにもらったプレゼント,大事にしてほしいですね。 |
|