京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up7
昨日:22
総数:512630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

区民ギャラリーが開催

画像1
画像2
画像3
28日(日),東部文化会館「にて区民ふれあい文化祭」が開催されました。
その中で区民ギャラリーも開催され,子どもたちの絵画や書写も展示されました。
また,ステージでは鏡山地域女性会の方々による大正琴の演奏も披露されました。

6年生 花背山の家7

画像1
画像2
画像3
午後は,プレイホールでのバスケットボール大会です。
大きなコートを使ってのクラス対抗です。
大声援の中での試合が繰り広げられました。
小学校生活最後の校外学習にふさわしいたくさんの思い出を作ることができました。

6年生 花背山の家6

画像1
画像2
画像3
主食とおかずが揃ったら「いただきます」です。
みんなと一緒に食べる昼食はまた格別です。
何度もおかずを「おかわり」している子どもたちもたくさんいました。

6年生 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
子どもたちがお待ちかねの昼食タイムです。
今日の主食は「塩豚丼」か「ラーメン+ご飯」のどちらかから選びます。
おかずはバイキングです。
自分の気に入ったおかずをお皿に盛っていきました。

6年生 花背山の家4

画像1
画像2
画像3
もう1つのグループは,オリエンテーリングです。
地図を頼りにポイントを探し,そこでの問題に答えていきます。
ところどころに雪が残っていて,子どもたちも雪玉を作りながら班で楽しく回っていました。

6年生 花背山の家3

画像1
画像2
画像3
午前中は2グループに分かれて活動しました。
1つはフライングディスクゴルフです。
いかに少ない数でディスクをゴールにいれるかを競います。
ディスクが思うようにまっすぐに飛んでくれないのが,かえって面白いようです。

6年生 花背山の家2

画像1
画像2
画像3
山の家に着きました。
さっそく入所式です。
気温はー1,7度。
やはり,山科と違ってとても寒いです。

6年生 花背山の家1

画像1
画像2
画像3
26日(金),6年生が午前7時に集合し,小学校での最後の校外学習「花背山の家」に出発しました。

だって だっての おばあさん

国語の学習の様子です。

「九十九さいのお誕生日の前」「九十九さいのお誕生日」「九十九さいのお誕生日の次の日」の3つの場面に分けて,おばあさんがしたことをワークシートに整理しながら学習を進めています。

最後に,自分の好きなおばあさんの様子が書かれている部分や,自分が好きなところを見つけてクーピーで線を引き,班ごとに理由を説明しながら交流しています。
画像1
画像2
画像3

鑑賞

画像1
画像2
図工展の鑑賞をしました!
たいよう学級や1年生〜6年生の作品を見る子どもたちからは,「すごいなぁ。」「この作品,素敵やなぁ。」などのつぶやきを聞くことができました。
また,自分の作品が飾ってあることを確認して,少し照れくさそうにしつつも,嬉しそうにしている姿も見られて,とてもかわいらしかったです。
一生懸命に思いを込めて作った甲斐がありましたね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み 町班長集合10:00
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp