京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up3
昨日:42
総数:564916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

邦楽教室

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に邦楽について学びました。
お琴で「さくら」を演奏しました。
日本らしい音色に親しみました。

初めての和太鼓発表会

2日に和太鼓クラブのミニ発表会が行われました。

これまで練習してきた成果や,
いろいろなところで発表してきた成果を
見せることができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

保健委員会

画像1
保健委員会の人たちが,
けがや鼻血が出た時の対処法について
教えに来てくれました。

クイズ形式で教えてくれたので,
3年生は楽しく学ぶことができました。



画像2

そろばん教室

3月1日〜3日の3日間,そろばん教室がありました。

3年生は毎年,そろばんの先生が
学校に来て教えてくださいます。

はじめてそろばんを学習する子がほとんどなのに,
そろばん玉の計算の仕方を教えてもらうと,
3ケタの足し算や引き算も初日からできるようになり,
子ども達の中から,「やり方がわかるとおもしろいね」
という声が聞かれました。

子ども達は,そろばんの玉を,
集中して正確に計算していました。

そろばんの先生,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町別集会 集団下校

 今年度最後の町別集会が行われました。見守る隊をはじめとする地域の皆さんや地域委員さんにもお世話になって、登下校の安全について確かめました。また、新しい年度の町班長やグループのリーダーも決め、6年生が次の学年に大切なことを伝えました。最後にグループで集団下校しました。残りの数日を大切に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

そろばん教室最終日

 3年生のそろばん教室は、今日で3日目で、最終日になります。今日の学習は、「かけ算」。そろばんの練習に入る前に、江戸時代の寺子屋で使われていた貴重な本を見せていただき、昔は半分の九九だったことや、なぜ「九九」というのかを教えていただきました。
 その後、かけ算の仕方を教えていただき、新しい仕方をしっかり身に着けていました。練習が始まると、自分でどんどん問題を解く姿がありました。
 三日間でしたが、子どもたちが集中してそろばんに向かう姿がありました。講師の先生には、そろばん以外にも、鉛筆の持ち方など、学習するうえでの大切なことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープ園芸作業 ありがとうございます

ビオトープ園芸作業がありました。今日は藤棚やキウイの枝の剪定をしていただきました。花がたくさん咲くように剪定をしていただきました。本当にありがとうございます。また先日から池のメダカが見当たらなくて心配していました。でも今日は数匹,発見できました。暖かい日だったので,隠れていたメダカが出てきたのでしょうか。少し安心しました。
画像1
画像2

最後の参観・懇談会 1年生

画像1
画像2
 1年生は、国語の学習で「にているかんじ」見つけをしました。「石」と「右」や「中」と「虫」など、1年生の子どもたちが自分たちで特徴をうまく見つけて発表していました。見つけた漢字を使って文を作ったり、クイズを出したりしました。

最後の参観・懇談会 2年生

画像1
画像2
 2年1組は、生活科で自分が「できるようになったこと」を発表しました。それぞれが1年間の成長を確かめあいました。
 2年2組は、「おへそのひみつ」という、性に関する指導を行いました。お母さんとおへそでつながっていたことを知り、びっくりしていた子どもたちもたくさんいました。

Let's go shopping!

2年生の英語活動です。
1年生にプレゼントするケーキ(お手紙)の飾り(果物)を集めました。
ボランティア先生たちと、しっかりとやり取りをしていました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp