今日の給食(金)
【学校の様子】 2016-03-11 16:12 up!
そろばん
そろばんの時間は、そろばんだけでなく、計算を使いながら考える問題や知っている公式を使うことやその公式の意味から考えられることをいかして処理していく問題にもチャレンジしています。計算の技能や公式の知識は、より良い生活をしていくために活かさないともったいないです。普通のそろばん練習もしています。
【学校の様子】 2016-03-11 14:59 up!
元気に登校
3月11日、地域の方々に見守られて、元気に登校しました。いつもとは少し違う国旗日の丸をみて、今日は、東日本大震災の日だから旗が揚がっているという児童もありました。
【学校の様子】 2016-03-11 14:52 up!
シェイクアウト訓練
東日本大震災から、5年になります。震災で犠牲になられた方、今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。その方々に想いを馳せるとともに、震災の教訓を忘れないように訓練を実施しました。
【学校の様子】 2016-03-11 14:38 up!
1年間ありがとうございました。
今日の2時間目に,今年度最後のそろばん教室がありました。そろばんの先生方,ボランティアの大学生など,いろんな人に教えていただきながら,1年間そろばん教室をがんばりました。「来年は4年生。次の3年生といっしょに授業するし,がんばるんやで」と励ましの言葉をいただきました。授業が終わってから「この1年間ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えに行きました。そろばん教室を通して,計算の力,集中する力等,いろんな力の成長につながりました。
【3年生】 2016-03-11 14:12 up!
そろばんをがんばりました
級の合格証をいただきました。そろばんの見取算、かけ算、わり算の他、暗算もがんばりました。
【学校の様子】 2016-03-11 14:11 up!
えがく
自分の将来の夢についての発表をしました。写真を見せるなど全校児童に分かりやすいように工夫して発表しました。
【6年生】 2016-03-10 18:04 up!
静原タイム
今年度の最終の静原タイムです。自分のがんばっている事、好きなことについて発表しました。
【学校の様子】 2016-03-10 18:01 up!
6年生の優しさに感謝して
今日の5時間目に,卒業していく6年生に向けて,階段の踊り場の掲示物を変更しました。6年生に向けて,メッセージを書いたり,どのように掲示すると見やすくなるかを考えながら掲示物を貼っていきました。「みんなが優しくてぼくは毎日楽しかったよ」と言うメッセージを書いていました。6人ともとても優しく接してくれた6年生。「もぅ,あと9日しか会えないのはさみしいですね…。」とつぶやいていました。残りの数日一緒に遊んで,思い出を残して行ってほしいなと思います。
【3年生】 2016-03-10 17:53 up!
今日の給食(木)
麦ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ もやしの煮びたし
【学校の様子】 2016-03-10 13:33 up!