京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:42
総数:430835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

機械コース課題研究 空飛ぶ車椅子

 機械コース3年生の課題研究「車椅子整備班」では、NPOと協力して「空飛ぶ車椅子事業」に参画、車椅子を修理して東南アジアを中心とした新興国に贈る活動を行っています。使われなくなった車椅子を国内の福祉協議会などから受入れ、再び海外で使ってもらえるよう修理、整備に取り組んでいます。
今年の目標は7台で、いよいよ最後の7台目に取り掛かっています。社会貢献の一つとして活動することで、生徒たちも目的意識や活動意義を感じています。
画像1
画像2
画像3

ボウリング 京都府大会で3位入賞

 9月13日(日)、第9回京都府高等学校ボウリング個人選手権大会(於:しょうざんボウル)に2年4組の野呂翔羅君、山本尚輝君が出場、野呂君が男子の部で3位に入賞しました。
 本校にボウリング部はありませんが、高体連に登録して参加し練習に励んでいます。日頃の練習の成果が出て良かったですね。

画像1

ボート部 京都レガッタ大会に出場

 9月13日(日)、滋賀県立琵琶湖漕艇場で行われた第50回京都レガッタ大会に、1年2組河村亮佑君が堀川高校との混成クルーとして男子クウォドルプルに出場しました。堀川高校も、新入部員が入り復活したこともあり、また両校とも伝統あるボート部であることから、今回混成クルーを組みました。成績は満足のいくものではありませんでしたが、両校の伝統の足あとを残せたと思います。これからの活躍が楽しみです。
画像1
画像2

現代社会 模擬投票の様子

 公職選挙法が改正され18歳選挙権になり、主権者教育の必要性も問われています。本校では、学生団体ivote関西の協力を得て3年5組・6組の「現代社会」の授業で模擬投票を行いました。「自分と社会との関わり」、「他人と違った意見を言う勇気」、「異質な意見に対する寛容性」なども養っていってもらいたいと意図したものです。
 まず、生徒たちは「原発」「消費税」「TPP」「安全保障」「憲法9条」の5つのグループに分かれ、2014年の衆議院選挙の際の選挙公報やマニフェストなどを活用して、各政党の主張を調べ、表にまとめました。 次に、出来上がった5つの表から各政党の主張を理解した上で、自分はどんな価値観を持っているのかを認識した後、実際に模擬投票を行いました。
 いよいよ来年夏の参議院選挙からは適応されます。責任と自覚を持って投票所に足を運んでほしいと思います。
※このプログラムは学生団体ivote関西によるものです。

画像1
画像2
画像3

工業技術基礎 旋盤実習

 1年生の工業技術基礎で取り組んでいる旋盤の実習風景です。生徒たちは緊張した面持ちで操作していますが、基本をじっくりと教わり安全に作業が進められるよう基本操作をしっかりと身につけていきます。
 作品は、2年生で製作するサッカーロボットの車輪で、3週で完成するように頑張って取り組んでいるところです。

画像1
画像2
画像3

京都市立工業学校 工業学校時代の課程

 染織学校から再編成された京都市立工業学校は、工業学校規定によって設立された甲種工業学校であると同時に、徒弟学校規定による乙種学科も併せ持つ工業技術者の養成機関として誕生しました。
 本校の色染、機織、機械、電気、工業化学の5学科は甲種の課程で当初の修業年限は3年と定められ、分教場の木工、金工、玩具の3学科は乙種の課程で同じく3年でした。このうち甲種の課程は2年間の予科が設けられ、また必要に応じて別科、速成科を設けることができるようになりました。尋常小学校の卒業生は予科から、高等小学校卒業生は本科に入学していたようですが、大正10年(1921年)4月からは、本科、予科の呼称が廃止され5年制の工業学校になりました。

画像1
画像2

ハイパー2年生 課題研究

 ハイパー2年生の課題研究で取り組んでいるハイブリッドロケットの製作ですが、2学期に入り、シミュレーションソフトを用いてロケットの基本設計を行っています。機体の全長・直径、尾翼の寸法などを入力、使用するエンジンを搭載して到達高度や降下速度などを満足するようにさまざまな寸法、機体材料を変えたりしながら検討を行います。飛行の安定には重心や空気抵抗を受ける圧力中心などの位置も重要で、さまざまな条件が複雑に絡んできます。こうして全ての制約条件を満足するまでシミュレーションを繰り返し、材料、寸法などを決めます。
 今回は、生徒全員がシミュレーションに取組みましたが、次回は出し合ったシミュレーション結果をグループでディスカッションして、ロケットの基本デザインを決定していきます。理想のロケットが完成するか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

PTA見学研修会(神戸三田方面)のご案内

 7月17日発行のPTA新聞でもお知らせしておりましたとおり、今年度のPTA見学研修会を下記のとおり実施いたします。まだ、定員に余裕がありますので再度ご案内いたします。参加ご希望のPTA会員の方は、期日までに参加申込書を学校へご提出ください。(申込用紙はHPからダウンロードいただくか、7/17PTA新聞に同封の用紙または、9/7付でお子様を通して再配布する用紙をご利用下さい。)

日 時 10月3日(土) 午前8時30分〜午後5時頃
内 容 『兵庫県立人と自然の博物館』見学
   『キリン神戸工場』見学
   *昼食はキリン神戸工場「丘の上レストラン」でいただきます。
   *神戸三田「アウトレット」に立ち寄ります。
集合場所 洛陽工業高等学校 正門
   午前8時30分に出発します。それまでにお集まりください。
   貸し切りバスで往復します。
参加費(昼食代含む)は下記の金額です。(当日バス内で集めます。)
   大人 2,000円
   小人 1,700円(7〜12歳)大人と同じ食事内容です。
   小人 1,200円(子どもの食事が必要な 6歳以下の方)
申 込 申込書を担任へ提出または、直接FAXで申し込んでください。
申込期限 9月15日(火)まで。学校FAX番号 075-682-5668
 ※PTA新聞(7/17)発行時より締切を延長しています。
画像1

2年生 旋盤実習

 京都ものづくりコース2年生の実習で取り組んでいる旋盤実習では、引張り試験片を製作しており、2学期から新しい班が1回目の実習を始めました。直径25mmの鋼材をのこ盤で切断し、旋盤で削り出して試験片を製作します。3回の実習で完成させるもので失敗すると終わらないので、授業をよく聴いて内容を十分理解したうえで慎重に作業に取り組んでいます。
 来週2回目からはいよいよ寸法精度が求められる作業に入ります。安全に十分注意をして、作業を進めましょう。
画像1
画像2
画像3

剣道部 西大路駅への報告・御礼

 剣道部の全国大会出場にあたり、JR西日本西大路駅駅長のご厚意により、「祝全国大会出場」のポスターを駅構内に貼っていただいておりました。
 昨日9月1日、西大路駅を訪問しお礼とご報告を行いました。改札ゲートの最も目立つ場所に掲示していただき、数多くの方々の目に留まったと思います。このように地域の方面の方々はじめ、多くの方々のご支援、ご協力に支えられて部活動に励むことができ、部員たちも改めてありがたさを実感しています。次回は国体が控えており、より一層練習に励み頑張りますので、応援のほど宜しくお願いします。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 新2年教科書販売(10:00〜13:00)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp