京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:73
総数:558490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

子どもの命を守りきる

月曜日から、水泳学習が始まります。
それに向けて、プールの機械操作などについての研修会を行いました。
「子どもの命を守りきる」ため、教員一人ひとりが、真剣に受け止め、研修にのぞみました。


画像1
画像2

ビオトープ園芸作業日

画像1
小雨の中、ビオトープの作業に来てくださいました。
ありがとうございます。

あっという間に、枝がのび、大きくなり・・・。
目が離せませんとおっしゃってくださいます。

いつも気にかけていただき、ありがとうございます。
画像2

ビオトープ・園芸委員会

画像1
 今年はビオトープの果物が、豊作です。ビワや桃は、実が大きくなり、とてもおいしそうになっています。リンゴやナシ、キウイの実も少しずつ大きくなり始めています。ビオトープ・園芸委員会では、子どもたちがどのようにビオトープを活用して、自然に親しめるかを考えています。

仮説を確かめる方法はなんだろう

陸でみつかったイルカの化石。
なぜ陸で発見されたのだろう。

1.1500万年前のイルカは、足があったのではないだろうか。
2.昔、京都は海だったのではないか。
などなど、色々な仮説が出てきた中、
それを確かめる方法を話し合いました。
今後が楽しみです。
画像1
画像2

イルカから学ぶ

画像1
画像2
画像3
イルカの化石が、京都の宇治田原で発見されたことが、歴史的大発見であるのはなぜか?
その仮説をみんなで意見を出し合い、まとめていきました。

2年生の英語活動

英語大すきな2年生!
とても楽しそうに、英語活動の学習をしていました。

英語ボランティアの方3人にお手伝いいただきながら、やりとりをする学習です。

低学年の間は、どうしても、大人の方の助けを受けながらやりとりする方が、安心感があっていいように思います。本当にご協力ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

自ら学んで学習しています

理科の学習では,光電池を使って,プロペラを回すためには,どうすればよいかを考えました。子どもの予想をもとに,運動場に出て,雲の隙間から出てくる太陽の光にあたるようかかげていました。
国語の学習では,「新聞づくり」をしています。それぞれのグループで調べたいと思ったことをインタビューしに行ったり,図書館の本で調べたりしながら,情報を集め,新聞作りをしています。
自ら課題をクリアするために,みんなで考え,話合いながら学習している姿は,とても楽しそうで充実感に満ちあふれているようでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 水遊び

2年生も今日から水遊びが始まりました。プールでの約束を確認しながら,水遊びをしました。最初は,戸惑っていましたが,すぐに昨年のことを思い出して,約束を守って学習できました。今日は蒸し暑く,プールの水も心地よくてみんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

私の手より大きいよ

理科で育てている植物の観察をしました。

ヒマワリは,芽が出た頃は弱々しく
みんなで心配をしていたのですが,

大きく順調に育っています。

葉の大きさを手のひらと比べてみました。

「この葉っぱは私の手より大きい!」
「この葉っぱにはまだ勝っているよ!!」

これからまだまだ大きく育っていくのを
みんなで観察していきます。
画像1

はじめてのプール学習

 1年生にとっては、はじめてのプールでの学習がありました。大きなプールにとっても喜んでいた子どもたちも、プールでの約束をしっかり守ることを学びました。
 水に入るとみんなでカニになって歩いたり、水をかけ合ったりしながら、うれしそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp