京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up5
昨日:4
総数:221419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 みんなあそび

画像1
 11月2日(月)の昼休みに,みんなあそびでリレーをして楽しみました。「がんばれ!」と友達を応援するあたたかい雰囲気の中,子どもたちは力いっぱい走っていました。

ふるさと祭り

画像1
画像2
画像3
ふるさと祭りのオープニングで演奏をしました。
たくさんの方が見てくださっている前で,堂々と演奏できました。

4年 社会見学「穴みぞ」

画像1
画像2
「きょう土をひらく」の学習で,江戸時代に作られた水路「穴みぞ」の話を聞きに行きました。雨が降っていたので,穴みぞを近くで見ることはできませんでしたが,大きな岩や水路のパイプを見ることができ,昔の人の努力を感じることができました。

あそんで ためして くふうして

画像1画像2
集めた物を使って,どんなおもちゃを作ろうか考えています。これからグループでいろいろと試しながら作っていきます。

11月2日の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
麦ごはん
牛乳
平天とこんにゃくのにつけ
もやしの煮びたし

もやしの煮びたしはもやしと小松菜とにんじんが入っていました。
彩りがきれいで,シャキシャキとした歯ごたえを楽しんでいました。



11月けんこうの日

画像1
第1月曜日はけんこうの日です。
ほけんだよりや給食だよりをもとに健康について考えます。

ほけんだよりでは,学習の姿勢のことや寒さに負けない体をつくるということ,
給食だよりでは,毎日食べている給食に関わっている人や
その方たちに感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいか学習しました。

寒さに負けない体をつくるために,手洗いうがいをして,
好き嫌いせずになんでも食べて心も体も元気に過ごせるようにしてほしいと思います。

お米パーティー

画像1
画像2
画像3
10月30日は,お忙しい中,参観していただきありがとうございました。
5年生は,「お米パーティー」を行いました。学級会で話しあって決めた「おにぎり」「ごへいもち」「お茶漬け」をグループに分かれて作り,保護者の方と一緒に食べました。自分達で田植えから精米まで手作業で行い,苦労して作ったお米を使った料理はどれもおいしかったです。他の作物もお米と同じように苦労して作られていることについて考え,食べ物に対する意識を広げていければと思います。

折り合いをつける

画像1
 今年は紅葉が早いようで,校門脇のサクラが赤く色づいてきました。朝夕がめっきり寒くなり,北国では雪の便りも聞かれます。地域,保護者の皆様,いかがお過ごしですか。くれぐれもお身体,ご自愛ください。平素は本校教育進展にご理解,ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて,子ども達は10月13日(火)から後期を迎え,新たな気持ちで登校しております。どの子も,学習に,運動にがんばろうという意欲を感じます。朝のあいさつがちょっぴり変わってきました。特に,高学年は学校のリーダーとしての意識が前期より出てきたようです。とてもうれしく思います。
さて,後期に入ってすぐに,ある学年(低学年)の「学級活動」の授業を見る機会がありました。「学級活動」は,「学級や学校の生活づくり」と「日常の生活や学習への適応及び健康安全」の二つの内容に分けられて,それぞれに「話し合い活動」「係活動」「集会活動」を行います。以前は,「学級会」「学級指導」と呼ばれていたことがありますし,そのほうが馴染みがあるかも知れません。
 つまり,「学級会」の話し合い活動の時間を参観したのです。当日の議題は「クラスが楽しくなる係活動を始めよう」でした。提案理由は,後期になって自分たちの学級を楽しくするためにどんな係活動をすることができるのか話し合いたい,というものでした。
その話し合いの中で,季節係・歌係・遊び係・なぞなぞ係・お誕生日係・紙しばい係・絵本係・景品係・プレゼント係・ギネス係の10個の係が提案されました。どの子も自分なりに考えた係です。いったいどうなるのかと見ていました。まず,議長が,「係は6個までにしたいです。7個以上だと,一人しかいない係ができます。いいですか。」と,了解を求めました。全員賛成です。すると,10個の提案から,自分の提案した係が消えるのです。どうなるのでしょう。
子ども達の意見を述べていきます。
・プレゼントと景品は同じだから,合わせたらいい。
・紙しばいと絵本をいっしょにして,両方したらいい。
・季節と歌をいっしょにして,季節の歌係にしてはどうか。
・なぞなぞと遊びを合わせたらいい。
・それにギネスを入れたら,おもしろい。
 このような話し合いの後,子ども達はそれぞれ自分の入りたい係に自分の名札をつけていきました。残念ながら,一人も入ることのない係はなくなります。それも「いいですか」の了解を求めて,みんなの合意のもとに消えました。また,一人しか希望のなかった係は,「代わってもらっていいですか」「いいです。この係にします」これも合意のもとで行われました。そして,結局,「季節」「遊び」「お誕生日」「お話し」「ギネス」という6つの係が決定し,後期の出発を迎えました。
 子ども達は子ども達なりに悩み,よりより解決に努めました。自分の気持ちと,集団(学級の一員)としてどうすることがよいかの折り合いをつけたのです。時には,どうしても納得できずに,話し合いが長引いたり,意固地になったりする場合もあります。指導者にとって助言や支援の迷うところです。しかし,集団の一員として,「学級をよくすること」に振り返らせたいです。

この話し合い活動を参観して,子どもながら「あっぱれ!」と感じました。

音楽隊の練習

画像1
画像2
画像3
「ふるさとまつり」にむけて練習をしました。動きや曲の中で覚えきれていなかったところを確認しました。11月3日は,たくさんのお客さんにこれまで頑張った成果を見てほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp