京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up4
昨日:3
総数:221383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1月20日の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
黒糖コッペパン
牛乳
大豆と鶏肉のトマト煮
野菜のソテー

大豆と鶏肉のトマト煮は,
鶏肉や玉ねぎなどの野菜を炒めた後に
調味料と大豆を入れて1時間以上じっくり煮込みます。
体が温まり,寒い時にぴったりの献立です。
給食を食べた後,
子どもたちは昼休み元気に雪で遊んでいました。

4年 雪遊び!

画像1
画像2
朝からたくさん雪が積もったので,外に出て雪遊びをしました。寒い中でしたが,久しぶりの積もった雪に笑顔いっぱいの4年生でした。

雪遊びをしました!

画像1
 1月20日(水)今年本格的に降った雪のため、子ども達は大喜びでした。朝、中間休み、子ども達と雪合戦をしました。
 みんな吹雪の中でも、とても元気に走り回っていました。雪の日も子ども達と外で元気に遊ぶことを続けていきたいです。

国語 てのひらを太陽に

画像1
画像2
画像3
班で詩の音読の仕方を考えました。やさしい声や大きな声,みんなで声を合わせるなど工夫して音読しました。

4年 人権の花「スイセンの絵を描こう」

画像1画像2
3年生といっしょに,育てたスイセンの絵を描きました。
「中は黄色くなっている。」「花びらは真っ白ではないね。」など,気がついたことを話ながら描いていました。

1月18日の給食

画像1
画像2
画像3
☆1月18日献立☆
ごはん
牛乳
牛肉のしぐれ煮
小松菜のごまいため
高野どうふのみそ汁

今月の新献立は,高野どうふのみそ汁です。
高野どうふ,豆乳,みその大豆製品を使って和食でも
カルシウムが取れるように工夫した献立です。

高野どうふとじゃがいも,にんじん,白菜などの
野菜を煮て,最後に豆乳とみそを加えます。

白みそ仕立てのみそ汁でとても
まろやかな味となりました。
高野どうふ以外にとうふや油揚げでもあいます。
豆乳はだし汁に対して1〜2割程度加えます。
固まらないように最後に入れるところがポイントです。

寒い時季に温まるメニューです。
ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。

4年 国語「のはらうた」

画像1
野原の仲間になって詩を作り,発表会をしました。
ふくろうやさる,月や星など仲間になり切って,それぞれ素敵な詩ができていました。

そうじ班会

第3期たてわりそうじ班が決まりました。班長がそれぞれのそうじ場所で仕方や役割を班の人たちに説明しました。新たなそうじ班でのがんばりが楽しみです。
画像1
画像2

1年 ぐにゃぐにゃだこ

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4校時の図画工作科の学習で「ぐにゃぐにゃだこ」の続きをしました。今日は,先週かいた下書きを参考にしながら,マジックで凧に絵や模様をかいていきました。素敵な凧に仕上がってきました。いよいよ来週は凧上げ大会をします。

1年 読み語り

画像1
 朝読書の時間に,地域の方が読み語りに来てくださいました。今日は「注文の多い料理店」を紙芝居で読んでくださり,子どもたちもとても嬉しそうに聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

保健だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp