![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:92 総数:513962 |
新人大会卓球の部個人戦
今朝は氷点下の冷え込みでしたが、その後、冬のやわらかな陽ざしが差し込んできました。
昨日、新人大会卓球の部個人戦全市大会が行われ、本校からも2年生女子の2名の選手が出場し、熱戦をくり広げました。試合結果をお知らせします。 (女子2年生の部) ・Aさん 1.2回戦を突破し、準々決勝に進出しました。準々決勝では惜敗しましたが、見事ベスト8入賞です。春季大会に向けて、よいステップになりました。 ・Kさん 善戦しましたが、1回戦で惜敗しました。自分の課題を克服できるように練習に励んでください。さらなる活躍を願っています。 中庭に植えた「サクラソウ」が大きく成長してきました。きれいなかわいい花をたくさんつけました。まだまだ咲きそうです。春が待ち遠しいです。 ![]() ![]() 漢字検定
放課後に漢字検定を行いました。今回は、5級から2級までの各級で受検生がありました。生徒は、合格を目指して、懸命に問題に取り組んでいました。全員の合格を願っています。
![]() ![]() 授業の様子(2年生体育)
今朝も冷え込みました。昼間は、気温が10度を超え、寒さがやわらぎそうです。これからは、三寒四温を繰り返しながら春へと向かいます。
2年生体育の授業は、講師の方をお迎えして、ダンスに取り組んでいます。音楽に合わせて、リズムをとって身体を動かすのは楽しいですが、むずかしくもあります。生徒たちは、笑顔あふれる表情で元気に踊っています。 ![]() ![]() 授業の様子(3年生 女子体育)
今日は、「立春」です。朝は冷え込みましたが、昼間は陽だまりでは暖かく感じそうです。
3年生の女子体育の授業は、グラウンドでサッカーをしています。ペアでリフティングの練習をして、あちこちから歓声が聞こえます。授業が終われば、しっかり汗をぬぐって、体調管理に努めてください。 ![]() ![]() 授業の様子(1年生英語)
今日は、節分です。市内各地の寺社では、節分会が行われ、多くの参詣客でにぎわいます。今日までが寒中で、明日は立春です。
1年生英語の授業は、タブレットを使って、「What did you do yesterday?」の構文をペアで会話しました。「I studied English very hard.」と答えた生徒は、どれくらいいたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 2年生 ポスター発表
2月に入り、日の入りが遅くなってきました。「一陽来復」で、これも春が近づいている証拠です。
5.6時間目に、2年生のポスター発表を行いました。11月に実施したチャレンジ体験について各自がテーマを設定して、仮説を立てチャレンジ体験での活動を通して検証してきました。その一連をポスター発表しました。「商品を並べる場所をどのような工夫をして決めているのか」「小さな子に何かを教える時、どのようにしたらうまく伝わるのだろうか」「なぜ注文した品を素早く提供できるのだろうか」「よく見かけるチラシにはどんな工夫があるのか」「医療の仕事のやりがいとは」「店で使われているお皿は何枚ぐらいあるのか」などのテーマがありました。2年生は、観衆を前にして、自分で探究したことをわかりやすく発表していました。しっかり聴いてもらえるので意気に感じて、明るい表情の生徒が多かったのが印象的でした。1年生と大宅小学校5年生も参加してくれて活発にセッションができていました。 ![]() ![]() ![]() たくほう(学校だより) 第10号
2月(如月)がスタートしました。如月は、「着更着」とも書きます。寒さで着物を重ねて着ることに由来するそうです。まだまだ寒さが続く2月ですが、3日は「節分」4日は「立春」です。少しずつ春の足音が聞こえてきます。
3年生は、いよいよ入試が始まります。明日から滋賀県私立入試、10日からは京阪神私立入試、16日からは公立前期選抜学力検査です。まず大切なのは、体調管理です。体調が悪ければ、入試で力を発揮できません。夜型の生活から朝方の生活に戻して、万全な体調で入試に臨んでください。全員の合格を願っています。 たくほう(学校だより)第10号を右下の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。次のリンクからもご覧になれます。 たくほう 第10号 1年生 ディベートタイム
1年生は、6時間目にディベートを行いました。クラス対抗で肯定側と否定側に分かれて討論しました。テーマは「外国人観光客を増やすために、山科の看板をすべて外国語表記にする」「山科にテーマパークを誘致する」などです。熱い議論が続きました。説得力のある話ができるかは当然ですが、声の大きさやトーン、口調も重要なジャッジポイントです。
![]() ![]() 生徒会 小学校訪問
雨の1日になりました。朝はそれほど気温が下がっていませんが、昼間は気温が上がらない予報が出ています。体調管理に注意してください。
昨日、生徒会本部の皆さんは大宅小学校を訪問しました。そして、6年生の児童に大宅中学校の生徒会活動や学校生活を紹介しました。6年生の児童は、興味深く説明を聞いてくれて、中学校入学を心待ちにしているようでした。 ![]() 掲示物
今朝も冷え込みました。寒中の暦どおりの寒さです。生徒は、寒さに負けず元気に登校してきました。
校内に今年の目標を漢字1字であらわした掲示物があります。全校生徒が、自分の思いを漢字1字に託しています。「努」「挑」「絆」「進」「笑」などいろいろな漢字が並んでいます。目標を達成できるように全力をつくしてください。ご来校された時に、どうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|