京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:90
総数:559710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

土曜学習

久しぶりの土曜学習でした。朝早くから子どもたちが集まってきました。学生スタッフの方の支援を受けて学習を進めていますが,自学自習の態度がより身についてきました。
画像1
画像2

京都教育大学の学校訪問

 京都教育大学から、英語領域の20名近くの学生が学校訪問にやってきました。2年生や5年生の英語の授業を見学したり、中間休みに子どもたちと遊んだりして、小学校の様子を肌で感じ取っていました。子どもたちは、授業を見てもらったり、いっしょに遊んでくださって、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

教室にいる幼虫

春から夏にかけての理科でチョウを育ててから,
子どもたちが他のチョウやガ(毒のない種類)の幼虫を
教室に連れてくるようになりました。

教室にはセスジスズメ,エビガラスズメ,
ツマグロヒョウモン,が蛹になっており,

ツマグロヒョウモンは最近羽化しており,
みんなで自然にかえしています。

今日は新しくモンシロチョウとフクラスズメが仲間に加わりました。

これまでにないスタイリッシュなフクラスズメの幼虫に
子どもたちは興味津々です。

自分で調べる子もいます。

成長が楽しみです。
画像1

にこにこイングリッシュ

3時間目に,にこにこイングリッシュがありました。
今日はハロウィンの飾りを集めようという活動で,英語でのやり取りがたくさんありました。
いつものにこにこグループでは6年生がいるのですが,今日は3学年ずつ分かれてだったので,5年生が中心となって2年生,4年生とともに活動をしました。
6年生がいないとわかると,下の学年の子を呼びに行ったり,飾りを集めに行く際には低学年のペースに合わせたりする子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

地域の方に来ていただきました!

今日は地域の方に来ていただき,総合で調べていることを発表しました。
実際に体験してもらったり,調べたことを精一杯発表したりしていました。今まで地域のことについて考えてきた子どもたちでしたが,また違うアドバイスや意見をもらって自分の発表について見つめなおすことができたようです。

今日はたくさん来ていただいて本当にありがとうございました。
これからも地域のためにできることを考え,頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

保健委員の活躍がキラリ

画像1
画像2
画像3
学校をさらに良くしようと保健委員が頑張っています。
そして、それを盛り上げようと6年生も頑張りました。
『学校のために』という意識をもち始めてきたのも卒業が近づいてきたからでしょうか。
すごく頼もしく感じます。

学校のルールは6年生から広げよう

画像1
画像2
保健委員会の取組で、スリッパそろえ隊を募集して学校全体の呼び掛けていました。
そこで、今日は6年生の番!
やっぱり、6年生から盛り上げようとたくさんの6年生が参加しました。

総合で地域の方に発表しました!

 4年生は吉田の町をよりよくするためにどんなことができるのかを自分たちで調べ,調べたことを地域の人に発表しました。安全マップや自転車のマナーポスターなどを,いつも地域の安全を守ってくださっている地域の人からアドバイスや感想をいただきました。中には,緊張をしている子もたくさんいて,練習のときよりうまくできなかったという感想もありました。また,次の発表では今日のアドバイスを生かしてもらいたいです。

画像1
画像2
画像3

すこやか給食

今日はすこやか給食でした。
初めに,「SING」を歌いました。出だしは少し恥ずかしがりながらのスタートでしたが,だんだんと声も出てきて,最後には素敵な歌声が響きました。
そのあとは,それぞれのテーブルごとに地域の方とお話をしながら楽しく給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習を頑張っています

画像1
画像2
画像3
学習発表会まであとわずか。
大きな声を意識して、伝わる英語で練習しています。
自分たちで考えて劇をつくっている分、気持ちもよく入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp